Nicht was Sie suchen? Die Experten fragen!
IDセーフ拡張機能のログインができない
新しくインターネットセキュリティを追加で買い足しましたが、ブラウザの拡張機能からIDセーフログインを行うとぐるぐる円が周り永遠に待機状態が続き、前に進めなくなります(これまでにはIDセーフせは使っていないと記憶していますが記憶はあいまい)。MAC、Windows、ブラウザを変えてもいずれも同じ現象です。このためIDセーフのパスワードリセットも保管庫リセットも困難です。オンラインチャットで相談しても、明確な回答をされず、バージョンアップ待ってくださいとの意味不明のお答えをされます。対策はありますでしょうか?
Antworten
Re: IDセーフ拡張機能のログインができない
私も同じ状態でずっと困ってましたが、なんとか解決しました。
私の場合は、まずブラウザから直接ノートンにサインインしてマイノートンからノートンIDのデータ保管庫にアクセスするでIDセーフにログインしました。
その後、もう一度拡張機能からIDセーフにログインするときちんとできました。
Hfujisanさんが同じ症状なのかわかりませんが一度試してみてください。
Re: IDセーフ拡張機能のログインができない
>ブラウザから直接ノートンにサインインしてマイノートンからノートンIDのデータ保管庫にアクセスするでIDセーフにログイン →ここまではできます。
>もう一度拡張機能からIDセーフにログイン → サインインのボタンを押すと…画面中央で円が周り永遠に待機状態になります。サインインすらできません。次のURLをリダイレクトしようとしているようです。
https://cloudconnect2.norton.com/cloudconnect/home?X-Symc-User-Agent=IDS...
やはり、バージョンアップまで耐えるしかなさそうです。
OSビルド 17763.134 Windows10 x64 Pro: MicroSoftEdge 44.17763.1.0: ノートンIDセーフ 6.0.0.18
Windows10 1809 を新規に再インストールしてNORTONセキュリティだけにしても、結果は変わりませんでした。
Re: IDセーフ拡張機能のログインができない
私は、 Planets Ocean さんと同じ事象です。
サインイン後にリダイレクトしています。のメッセージが出た後、「https://cloudconnect2.norton.com/licensing#/license」
のページで円が回り続けます。
※定期的にIDセーフのログインができない事象がおきますが、今回はIDセーフのアイコンというかマークが変わったあたりから起きている感じがします。
環境はWindows 10 64bitですが、IEだけは機能が違うのかログインでき、それ以外のfirefox/Crome/Edgeが全部同じ症状です。(IEを主に使っているわけもなく、firefoxでログインできないのがイタイ・・・。)
利用頻度が高い機能なのですが、よくこうなるのは勘弁してほしいですね・・・。
Re: IDセーフ拡張機能のログインができない
私は前から利用していたものの、アップデート後あまり気にせずでした。
IDの再確認と整理のためログインしようとPC(Mac OS X, High Sierra, Safari)からログインを試みたところ、同じようにぐるぐるして進めませんでした。
ふと、回答された方々のコメントをもとに、ある事に気づき・・・試した所、私の場合解決できました。
ログイン時(多分IDセーフに)、小さめの青い字でプライバシーポリシー同意があると思うのですが、そちらを先にクリックしサイトを開き、概要・声明・プライバシーに関する通知・透明性に関する通知・アクセス要求とある所を順に確認しクリックしていき、再度ログインすると大丈夫でした。
もしかするとプライバシーポリシーが未確認の可能性はないでしょうか?
Windowsの方もこの手順でログイン出来るといいのですが。
参考になれば幸いです。
Re: IDセーフ拡張機能のログインができない
うーん。 catty-cat さんの方法試してみましたけど、治らないですね。
全体的にページ参照してみても特に変わらず。(OS再起動まではためしてないですけど。)
Re: IDセーフ拡張機能のログインができない
ご回答くださいました皆様には、お礼申し上げます。
残念なことに、ブラウザ拡張機能(Edge)は問題解消に至っておりません。「バージョンアップ待ってください」ということなら、待ちますがどのくらい待ったらいいのか、目安くらいアナウンスしてくれれば、少しは気が楽になるのですが…
以前は、ノートンセキュリティ(オンラインの安全性)またはIEのツールバーからIDセーフを開くときは「IDセーフは閉じています…」のポップアップが出て、IDセーフのパスワードだけを入れれば使えたのですが…
この11月中旬から、ノートンアカウントのログイン→IDセーフのパスワード入力としなくてはなりません。
ノートンセキュリティのメインウインドウの上にサインインユーザー(ノートンアカウント)が表示されているのにとても面倒に思えています。
別のPCでは、ソンナことないので、ここしばらくの間に何か仕様が変わったのでしょうか?
11月中旬に 新しいPCにwindows10 1809を入れて、他には不都合がないので「ノートン」の問題がなくなれば、とても快適になるのです。早めに問題解消できることを願っております。
Re: IDセーフ拡張機能のログインができない
12月に入った頃くらいに私もこの事象が起きていることに気づき、解決できず困っていたのですが、急にログインできるようになりました。
やったこととしては、このフォーラムにサインアップしようとした時に何故かサインアップに失敗するようになってしまい、3回ほど失敗した辺りで、「電子メールの確認が必要です」(添付ファイルのような画面です)と出てきたので、確認処理をおこないました。
すると、その後からノートンIDセーフの認証も通るようになり、 画面中央で円が回り続けることなく「データ保管庫ロック解除」画面まで進めるようになってました。
ノートンアカウントに登録している電子メールアドレスやパスワードの再設定を試してみるともしかしたら解決できるかもしれません。
参考になれば幸いです。
Re: IDセーフ拡張機能のログインができない
自分も同じ現象です。パスワードDBを開く前のライセンス確認のログインで、米国サイトにリダイレクトされ、円が回ったまま先に進まなくなります。
自分の場合、ID Safeに正常にログインできるPCとできないPCがあるので、違いを確認してみました。(画面コピーpdf参照)
ログインできるPC:
Windows10Pro 1803
IDSafe 6.0.0.18(2017.7.30インストール後、自動更新で今のバージョンに)
ログインできないPC:
Windows10Pro 1709
IDSafe 3.3.1.4(2018.12.9再インストール)
注)ブラウザのID Safeのアイコン右クリック>管理では6.0.0.18と表示されるが、拡張機能のID Safeの歯車アイコンで確認すると 3.3.1.4 になっています。正常なPCではどちらも 6.0.0.18 でした。
ログインできないPCは、NortonSecurityの削除&再インストールも試しましたがダメでした。
ブラウザのID SafeにログインできないPCでも、マイアカウント(日本語)、Norton Security本体のサインインは問題なくできています。また、ブラウザからではなく、本体のID SafeのDBは開くことができています。
ちなみに、MyAccount(英語)には、別管理なのかログインできません。(<=この辺りが原因かも)
現在(2018.12.9)のMicrosoft Storeからダウンロードできるバージョンはデグレードしていると思います。
Re: IDセーフ拡張機能のログインができない
Re: IDセーフ拡張機能のログインができない
CromeのIDセーフをアンインストール バージョン6.2.1.6で行けました。
Edgeは駄目でした
Re: IDセーフ拡張機能のログインができない
Windowsを1809(build 17763.194)にあげたところ、IDsafeのバージョンが6.2.1.6(拡張機能、アイコン右クリックの両方とも)になりました。
結果は、yotsut4さんと同じです。ChromeはOKですが、EdgeはNGでした。
早く解決してもらいたいものです。
Re: IDセーフ拡張機能のログインができない
いつもノートン製品をお使いいただきありがとうございます。
この度は大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
このEdgeブラウザに関する問題に関しましては、社内で解決に向けて動いておりますので今しばらくお待ちください。
修正の具体的な内容及び日程が分かり次第、フォーラムにて公開させていただきます。
Re: IDセーフ拡張機能のログインができない
特に連絡来たわけじゃないですが、ちょうどいま試してみたら、自分の事象は治ってました。
=====
>サインイン後にリダイレクトしています。のメッセージが出た後、「https://cloudconnect2.norton.com/licensing#/license」
>のページで円が回り続けます。
=====
IEはもともと大丈夫でしたが、firefox/Chrome/Edgeでそれぞれログインできるとこまでは確認できたので、
なんか修正されたかもですね。
リダイレクト?っぽいところで止まっていた方は試してみたらいいかもしれません。
Re: IDセーフ拡張機能のログインができない
デスクトップのアイコンを起動しIDセーフをクリックしたときにサインインを要求される状態は変わりませんが、サインイン後IDを開くパスワードを入力できます。その後、edgeのIDセーフをクリックすると再度サインインを要求され入力するとIDを開くパスワードを要求され、開くことができました。たまたまできたのかもしれませんが利用できています。面倒ですので改善を期待しますが、一応利用できています。
Re: IDセーフ拡張機能のログインができない
Windows10Pro 1809(build 17763.194)
Norton IDsafe 6.2.2.1 ( 2018/12/18 )
Edge NG
Chrome OK
リダイレクトから進まない点は相変わらずです
Re: IDセーフ拡張機能のログインができない
元々使えていた方のPCも1809にUpdateしました。結果問題なし。
Windows 10 Pro 1809(build 17763.195)<=build番号だけが違う
Norton ID safe 6.2.2.1(2017/7/30に初回インストール後Update(時期不明))
Edge OK
Chrome OK
Norton Security OK
正常のPCは、そもそもリダイレクト自体されているように見えません。
ブラウザのリダイレクトではなくNorton Security本体のリダイレクト表示(青い円ではなく、小さい黒い点線の円)が
一瞬見えたと思ったら正常に繋がっている状態。
正常な方は、ブラウザ(Edge、Chrome)を立ち上げ直しても、Norton Accountへのログイン要求はなし。本体はNAログインOK。
ダメな方は、ブラウザ(Edge、Chromeとも)起動の都度NAログイン要求あり。本体はNAログインOK。
同じプロバイダから同じルータでインターネットに接続(同一Global IP Address)しており、OSとID safeのバージョンもほぼ同じ。
こうなるとH/Wの違いとID safeの初回インストール時期の違い(ライセンス登録の順序=ダメな方が2番め)しかありません。
まさか、Edge経由に限り、Norton Security Deluxe(3ライセンス)の2個め以降は米国側でライセンスブロックしているとかないですよね~。
Re: IDセーフ拡張機能のログインができない
因みに、マイノートンから「ID safeのデータ保管庫にアクセスする」をクリックする方法では、
ダメな方のPCのEdgeからでもデータ保管庫を開くことができます。
ID / Pass入力でポップアップする場合と、Edgeのアドレスバーの右側のID safeアイコンを
クリックする場合はリダイレクトされ、ノートンアカウントのサインインでループします。
プライバシーポリシーの確認をすると良いというご意見もありましたので確認しました。
Norton本体の「ブラウザ拡張機能」アイコンをクリックし、
ID Safeのインストール済チェックの画面から、「該当製品の条件」リンクをクリックし、
「ライセンスとサービスに関する情報およびリポジトリ(*注)」の右上のサインインをクリックすると、
「Welcome to Symantec — the global leader in cyber security(**注)」の画面で日本語表示のログイン
ダイアログがポップアップします。
*注)https://www.symantec.com/ja/jp/about/legal/repository?prod=norton-identity-safe&lang=ja
**注) https://login.symantec.com/sso/embedded/login
「サインイン」と「アカウントの作成」があり、ログインの方はエラーとなりました。
ここで「アカウントの作成」を選ぶのが正解なのでしょうか?
データ保管庫が既存のものと別々になるか、
「そのメールアドレス(アカウント)は既に使われています」エラーとなる未来しか見えません。
これを書いている最中に**注のログイン画面の最後が login から update に変わっていました。
ポップアップしているログインダイアログに従うとどうもパスワードリセットする必要があるとのこと。
マイノートンでログインしているメールアドレスにパスワードリセットメールを送信してもらったところ、
ご利用ありがとうございます。
電子メールアドレス xxx@xxx.xxxx.xxx にSymantec アカウントが関連付けられていません。
別の電子メールアドレスを使用してパスワードをリセットしてください:
というメールが届きました。
上記プライバシーポリシーの確認方法が無意味だったか、リダイレクト先が(2通りあり、一方が)
おかしいとしか思えません。
とりあえず、この件は解決されるまで放っておくことにします。
Re: IDセーフ拡張機能のログインができない
EdgeのNorton webとIDセーフをアンインスト
再インストールで行けました。
Re: IDセーフ拡張機能のログインができない
同じ症状のyotsu4さんが解決したとのことなので、試してみましたがNG(以前に逆戻り)でした。
Windows 10 Pro 1809(build:17763.195)
IDSafe 3.3.1.4(インストール2018.12.09)2018/12/24 再インストールにもかかわらず
注)ブラウザのID Safeのアイコン右クリック>管理では6.2.2.1と表示されるが、拡張機能のID Safeの歯車アイコンで確認すると 3.3.1.4 になっています。正常なPCではどちらも 6.2.2.1 です。
Re: IDセーフ拡張機能のログインができない
ID safeを再インストールしました。
アイコン右クリックと拡張機能の歯車とも6.2.2.1(インストール 2018.12.26)になりました。
違いは、Microsoft Storeで直接インストールボタンを押さず、インストールボタン右側のボタン?をクリックし、
インストール先を明示的に選択しただけです(これが原因だったかどうかはわかりません。
が、Edge拡張機能からのID safeのサインインはNGでした。以下にリダイレクトされ青い丸が回転したまま先に進みません。
ーttps://cloudconnect2.norton.com/cloudconnect/home?X-Symc-User-Agent=IDSafe/6.2.2.1/XBrowser/6.2.2.1/CC/1.0&newSession=true#/mine
なお、本体のサインイン、Edgeからのマイノートンのサインイン、同データ保管庫を開くは問題なく使えます。
This thread is closed from further comment. Please visit the forum to start a new thread.