Este hilo del foro necesita una solución
Kudos0

ノートン360のVPNの機能について セキュアVPNとの違い

iPhone、iPadアプリのノートン360のVPNの機能、および セキュアVPNの特にモバイル回線データ保護の機能について

①セキュアVPN モバイル回線のデータ保護は VPN ON&日本国内の時に限定・・・wifi環境でなくともVPNはONが必須条件 という理解でよいでしょうか?

②①に相当する機能はノートン360に含まれる(設定がないのでモバイル回線のデータ保護はデフォルトでON)という理解でよいのでしょうか?

③もし、含まれるのであれば、この機能の動作条件は、セキュアVPNと同じくノートン360のVPNがON&国内(wifi環境でなくともVPNはONが必須条件)という理解でよいでしょうか?

ノモバイル回線のデータ保護機能以外の ノートン360のVPNの機能と、セキュアVPNの機能の差についてもご教示願えると幸甚です。

Respuestas

Kudos1 Estadisticas

Re: ノートン360のVPNの機能について セキュアVPNとの違い

こんにちは! ライちゃんと申します。詳しくはないのですが、Android版のノートン360とセキュアVPNを試してみました。iOS版とは違いがある可能性もあります。

①セキュアVPN モバイル回線のデータ保護は VPN ON&日本国内の時に限定・・・wifi環境でなくともVPNはONが必須条件 という理解でよいでしょうか?

Wifi, モバイル回線どちらもVPNは有効にできます。
※ノートン360はモバイル回線の場合はVPNの必要がない旨メッセージを表示しますが、手動でonにする事はできます。
※モバイル回線でどの程度の保護がされているかは不明ですが、自身のIPアドレスはVPNのものに変更されていました。

②①に相当する機能はノートン360に含まれる(設定がないのでモバイル回線のデータ保護はデフォルトでON)という理解でよいのでしょうか?

セキュアVPNはノートン360に含まれます。設定がないとするとiOS版には含んでいないのかもしれません。Android版には機能を含んでいる旨明示されています。iOS版にoff/onの設定などなければ機能を含んでいないのかもしれません。

③もし、含まれるのであれば、この機能の動作条件は、セキュアVPNと同じくノートン360のVPNがON&国内(wifi環境でなくともVPNはONが必須条件)という理解でよいでしょうか?

必須というのがわかりませんが、保護が必要な時にONにすれば保護されます。必須ではなくoff/onは任意に決められます。モバイル、wifiどちらも働きます。普通はフリーのwifiを使うような場合に使うものだと思います。

ノモバイル回線のデータ保護機能以外の ノートン360のVPNの機能と、セキュアVPNの機能の差についてもご教示願えると幸甚です。

ちがいがあるかわかりませんが、基本的な性能は同じな気がします。ノートンのwebで機能を比較されてはいかがでしょうか。 
ノートン360のVPNはモバイル回線の場合はVPNは不要と判断されました(必要ないとメッセージを表示します)。手動で有効にする事はできます。

rye-chanからのお知らせ ●フォーラムへの投稿はすぐには反映されません。内容を確認してから表示されるようですので、1~3日くらいかかります。
Kudos0

Re: ノートン360のVPNの機能について セキュアVPNとの違い

詳しいご説明ありがとうございます。だいぶすっきりしてきました。

ノートン360にモバイル回線の保護の設定がないとするとiOS版には含んでいないのかもしれないのですね。使い分けするかどうかわかりませんが、2つともインストールしたままにしておき、モバイル回線の保護がしたいときがくれば、セキュアVPNを使ってみようかなと思います。

Android版には機能を含んでいる旨明示されているということで、モバイル回線の保護の設定(ON/OFF)があるという意味ですね。(それとも、文章がかいてあり、いつもONということでしょうか?どういう意味か教えて頂けると助かります)

Kudos1 Estadisticas

Re: ノートン360のVPNの機能について セキュアVPNとの違い

こんにちは! ライちゃんです。

質問の意味をまちがえていました。「モバイル回線のデータ保護」という設定の事ですね。
ヘルプによるとモバイル回線でVPNを使うかどうかの設定だそうです。Android版にはこの設定はありません。

Android版でのノートンの推奨はセキュリティの弱いWi-Fiの場合にVPNの使用が推奨されています。それ以外の場合(きちんとしたWi-Fiとモバイル回線)はVPNを使用しないのが規定です。なので、モバイル回線データ保護」はあまり気にしなくて良いように思います。

ノートン360にこの設定がないことを気にされているように思いますが、モバイル回線でVPNが働いているかを確認されてはどうでしょうか。画面上に保護されているかどうかは表示していると思います。私の考えではモバイル回線でVPNはonにする必要はないと思いますが。

rye-chanからのお知らせ ●フォーラムへの投稿はすぐには反映されません。内容を確認してから表示されるようですので、1~3日くらいかかります。
Kudos0

Re: ノートン360のVPNの機能について セキュアVPNとの違い

わかりやすいご説明ありがとうございます。

モバイル回線のデータ保護についてよい勉強になりました。

モバイル回線もVPNで接続したいケースが発生にない限り、ノートンセキュアVPNの出番はないですね!

This thread is closed from further comment. Please visit the forum to start a new thread.