ノートン コミュニティメンバーの皆様
ノートン インターネット セキュリティ 2010 および ノートン アンチウイルス 2010 の最新インラインリリースのテストが完了し、パッチのリリース準備が整いましたのでご報告します。
更新を受け取るには、LiveUpdate を実行して更新をダウンロードしてください。更新を適用したら再起動する必要があります。
更新が適用されたことを確認するには、メインウィンドウを開き、[ヘルプとサポート]をクリックして、[バージョン情報]を選択します。ノートン インターネット セキュリティ および ノートン アンチウイルス 2010 の新しいバージョン番号は 17.7.0.12 です。
よく寄せられるご質問への回答として、以下に FAQ をご用意いたしました。
1. このパッチのバージョン番号を教えてください。
バージョン番号は17.7.0.12 です。
有効期間が残っている ノートン インターネット セキュリティ 2010 および ノートン アンチウイルス 2010 をお持ちのお客様であれば、どなたでもこの更新を無償でお受け取りいただけます。
2. パッチを受け取る時期を教えてください。
弊社では、通常、パッチを段階的に配布しています。米国時間の 5/20 (木) をもって、ランダムに選ばれたお客様を対象にパッチをリリースいたします。このフォーラムに加えて、問題の報告がないかどうか遠隔的にも監視します。
パッチの実効性を確認でき次第、すべてのお客様にご利用いただけるようになります。すべてのお客様にご利用いただけるようになりましたら、ノートン製品フォーラムでその旨ご報告いたします。
3. パッチを手動でインストールする方法を教えてください。
ノートン インターネット セキュリティ 2010.7 および ノートン アンチウイルス 2010.7 は、現在 LiveUpdate を通じてのみ 2010 製品ユーザーにご利用いただけます。2010 製品の無償アップデートをご利用いただけるかどうかを確認するには、ノートンアップデートセンターにアクセスしてください。
4. このリリースの変更内容を教えてください。
17.7 には、以前のバージョンからの多くの変更や修正が含まれています。変更内容の一部を以下に抜粋します。
- 実行可能ファイル以外のファイルに対してクラウドスキャンが誤って実行される問題を修正しました。
- Norton 製品の警告によってコンピュータがスクリーンセーバーモードから復帰してしまう問題を修正しました。(詳しくは英語のディスカッションフォーラムを参照してください。)
- LiveUpdate パッチの適用時に起きる問題を修正しました。
- 上書きインストール時における一部の IRON 情報の引き継ぎ方法を変更しました。
- 一部のユーザー環境で 8920,207 エラーが発生する問題を修正しました。
- 無効になっている Firefox プラグインが ノートン インターネット セキュリティ によって再有効化される問題を修正しました。
このパッチには、17.6、17.5、および 17.1 での修正も含まれています。
17.6 パッチで修正された問題は以下のとおりです。
- LiveUpdate 後、再起動を 1 時間遅らせた場合に再起動を求めるメッセージが表示されない問題を修正しました。
- アンインストール後、スタートメニューにプログラムグループが残る問題を修正しました。
- ノートン アンチウイルスの統合を設定した後に Microsoft Outlook のオプションが正しくなくなる問題を修正しました。
- 「Norton LiveUpdate でインストールまたは更新できませんでした。」(8920,200) が発生する問題を修正しました。
- 以前のバージョンから更新した後に[起動時にロード]がオンになる問題を修正しました。
- 「ページを表示できません」が誤って疑わしいページとして識別される問題を修正しました。
- Internet Explorer 8 で Google 検索結果に Norton セーフウェブのインジケータが表示されない問題を修正しました。
- Firefox 3.6 向けにすべての機能をサポートしました (以前は個別の更新として入手できたものです)。
- プログラムを全画面表示モードで起動するとき、または画面の解像度を変更するときに、Norton 製品のユーザーインターフェースが開いてしまう問題を修正しました。
- 有効期間の延長中に ccSvcHst でエラーが起きる問題を修正しました。
また、以前にリリースされたホットフィックスでの変更内容も含まれています。
- システムトレイに Norton アイコンが表示されない (Norton 2010 製品または Norton 360 バージョン 4.0 の最新の更新版をインストール後)
17.5 パッチで修正された問題は以下のとおりです。
- 2008 バージョンからシームレスアップグレードを実行した後で定時スキャンに発生する問題を修正しました。
- ccSvcHst.exe がクラッシュするさまざまなケースを修正しました。
- 全般的なパフォーマンスが向上しました。
- 各国語の文字がセキュリティ履歴に表示される問題を修正しました。
- Netbook Edition を使用しているときのユーザーインターフェースを改良しました。
- Norton AntiSpam の使用中に Outlook Express がオフラインモードに切り替わる問題を修正しました。
- Norton AntiSpam によって電子メールヘッダーが誤って解析される問題を修正しました。
- Norton Add-On Pack のインストール後に 3040,40113 エラーが発生する問題を修正しました。
- WinQual を通じて提出されたさまざまな問題を修正しました。
17.1 パッチで修正された問題は以下のとおりです。
- 検疫ファイルによって以前の製品から 17.0 にアップグレードできないことがある問題を修正しました。
- Norton インサイトを更新して実効性を向上しました。
- 除外項目やヘルプの情報についてフォーラムにお寄せいただいた問題を修正しました。
- WinQual にレポートされたライセンス関連のさまざまなエラーを修正しました。
- 2009 から 2010 にアップグレードするときの問題を修正しました。
- Firefox 3.5.3 でツールバーが正しく表示されるように問題を修正しました。
- ユーザーが活動を選択したときにユーザーインターフェースに詳細情報が正しく表示されるように、[パフォーマンス]画面の日単位の表示を修正しました。
- 特定の条件下でブルースクリーンが表示されてしまう問題を修正しました。
- ccSvcHst.exe でのメモリリークの処理に関連する問題を修正しました。
- Firefox で Norton ツールバーが表示されない問題を修正しました。
また、以前にリリースされたホットフィックスでの変更内容も含まれています。
- Norton 2010 製品で今後のスキャンから除外したファイルを SONAR 保護が検疫する
- メッセージ: 「アクティブ化が完了していません: シマンテック社のサーバーから応答がありませんでした」 (Norton 2010 製品のアクティブ化時)
ご質問などがございましたら、お気軽にフォーラムにお問い合わせください。