ノートン 360 バージョン 3.0日本語公開ベータ、ダウンロード開始!

ノートン 360 バージョン 3.0の日本語パブリックベータ版をダウンロード開始しました。

 

 

Norton 360 Public Beta

 

 

おかげさまで今年で3バージョン目となりますが、現在でもノートン 360の"360"とはどういう意味なのか、よく聞かれることがあります。
こたえは360度、全方位型セキュリティという意味合いであり、おおよそ他のセキュリティソフトにはは類を見ない、今の脅威に即した、大切な機能をふんだんに盛り込んでいるという製品哲学を意味しています。しかも、セキュリティだけではないんですね。例えば重たくなったPCの掃除をしてくれるPCチューナップ機能や、大切な写真のオンラインバックアップなど、今の時代に不可欠になってきたソリューションも組み込み、それもバージョンを重ねるごとにできるだけ使いやすいものにできるようと思い、製品化に至っています。なので、敢えて言うなら陰の"パソコンのお助けマン"的な役割も担っているという感じでしょうか。
また、今回新たにNorton Safe Web というサイト評価サービスも搭載しました。例えば、何か購入したいものを通販サイトを検索した場合、有名なショッピングサイトもあれば、あまり知られていない個人で運営しているサイトもありますよね。その場合、いずれにしてもそのサイトが安全かどうか、一目で判るということは殆どないと思います。Norton Safe Webがあればそれを判別してくれますので、ある日突然自分が利用している有名ショッピングサイトがウイルスや悪意のあるコードなどに改ざんされていても、また、一度も購入したことがない知らないサイトで取引をしてよいのか自信がない場合でも、評価を参考にしながら安全にオンライン通販を楽しむことができます。

ちなみに、こんなにふんだんな機能が入っているとパフォーマンスは良くないのでは?と思われるかと思います、きっと軽く、速い...ノートンを実感していただけるのではないかと。ノートン・インターネットセキュリティ 2009やノートン・アンチウイルス 2009で実現したパフォーマンスの改良点が十分に引き継がれていると思います!

ぜひ正式リリースに先だって、この機会にパブリックベータ版お試しいただき、コメントをお寄せいただければ幸いです。

 

ノートン 360 バージョン 3.0日本語パブリックベータの詳細、ダウンロードはこちらから

パブリックベータ版の公開は終了しました。ご協力ありがとうございました。

2009年03月04日 10:42
にcomm_managerにより編集されたメッセージ

Jiroさん


ブログへの参加、およびベータ版をダウンロードして頂きありがとうございます。
バージョン2.0と比べてノートン 360の進化に驚き、楽しんでただけると思います。
是非ベータ版についてのバグ報告、意見、要望、または問題点などをコメントを通してお聞かせください。


※本ベータ版のフィードバックにつきましては、事前に既知のバグ一覧をご参考いただければ幸いです。

[PDF]http://www.symantec.com/content/ja/jp/home_homeoffice/images/beta/N360v3Beta.pdf

 

皆様の貴重な意見は開発チームに共有し製品の改善に役立たせていただきますので、フィードバックお待ちしております。

早速ダウンロードしました。

 

どうパワーアップしているのか楽しみです。 

 

ちなみに、ノートン360v2.0を使っていました。