Nao_ja
1
念願のユーザーフォーラム開設、おめでとう御座います&有り難うございます。
さて、早速なのですが標記の件の対応を是非お願いします。
Windows7ではOSの64bit採用率がXP/Vistaに比べて格段に増えている様なので、以前ほど64bit環境がニッチな環境ではなくなりつつあり、それに従って使用するアプリも64bit版に目が行くのが自然な流れであり、さしあたって身近なのがInternetExplorer8と次期MS-Officeの64bit版だと思います。
IE8については最早ブラウズに必須と言えるAdobeFlashやSilverlightのプラグインが32bit版しか提供されていない関係上、ブラウザも32bit版を使用するしかなかったですが、それぞれ次期バージョンでは64bitプラグインも提供予定であることから提供され次第ブラウザも64bit版を使う人が増えると思います、私もその一人です。なのでその時が来たときにはNISのIDセーフやブラウザ保護、NortonToolbarも64bitブラウザですぐに利用出来るように対応して欲しいです。本件はVistaの時から要望をだしていましたがVistaではまだまだ64bit使用者が少なかった様でずっと堪え忍んで来ましたが、Win7全盛の今では声を大にしてお願いしたいです。
MS-Officeについては私自身、次期バージョン2010のβテストに参加しているので当然の様に64bit版を試しています。NISと関係するといえばOutlook、メールソフトで32bit版と64bit版でどれだけ差異があるのかピンと来ませんがNISレベルではいろいろ対応が必要になるんだと思いますのでこちらも発売にあわせられるように64bit対応して欲しいです。
長々と書きましたが、64bit対応ソフトの提供に備えて早めに対応版を提供してもらえれば、このフォーラムを利用してる人たち等で先行テストができると思います。一般の方でも普通に64bit版を使うようになってからでは、もしトラブルがあった場合に後手に回ってしまうのではないか?と心配しています。
Nao_ja
2
ほぼ一年前の書き込みを引用する形になりますがNIS製品等の64bit対応の進捗状況は如何な物でしょうか?。
64bit環境が最早特別な環境では無くなりつつあり、メーカー製PCでは64bitOSの採用が珍しい物では無くなっています。またMicrosoftOfficeの最新版では64bit版が標準で同梱されている現状、一般ユーザーにとっても64bitのOSにアプリケーションの組み合わせは特別珍しい物では無くなりつつあると思います。
現状のNISで64bitOS&アプリケーションの組み合わせで32bit環境と比べて不便な物は以下の2点だと思います。
・Outlook2010にてアドインの無効、伴ってスパム対策ツールバーの不動。
・IE8&9にてNortonツールバーの不動、伴ってIDセーフ等の不動。
気づいていないだけで、他にも機能していないサービスがあるのかも知れません。
MS社もOfficeは32bitでの使用を推奨と言うくらいなので、64bitで使うのは不便を伴っても仕方ないのですが、普通に構築できる64bit環境に対しても、PCセキュリティとしてNortonに頑張ってほしいと思います。
進捗状況やβの情報があればアップしてほしいです。
Naoさんの仰るとおり、Windows7では64bitOSがプリインストール出荷されることが多いようです。
搭載可能なメモリが4GB以上という現在の状況では、32bitOSと64bitOSのどちらを選択するか問われると
ほとんどの人が64bitと答えるのではないでしょうか。
Linux系でも64bitOSは当たり前の状況ですので、もしも対応が遅れているのでしたら、早々に何とかして
欲しいです。
Nao_ja
4
声を出していく意味で当スレッドを更新です。
Adobe Flash Playerの11が正式リリースされました。
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
これで64bitブラウザ(IE)を使わない理由の大部分が解消され、Flashが沢山使われているHPの表示が速くなるなどの恩恵に預かれます。
Microsoft Silverlightの64bit対応版であるMicrosoft Silverlight5も既にRC版が9月初めに公開されています。
PC環境は着々とネイティブ64bitへ前進しているので、NAV/NIS2012で64bitアプリへの対応を進めていただきたく、お願いします。
Nao_ja
5
Windows7を使用しています。
IE(32Bit)ではNortonToolBarが表示されているのに、IE(64Bit)では表示されていない理由がわかりました。
そもそも、対応してなかったのですね。
NISはセキュリティソフトなので、てっきり対応しているものと確信してたのですが・・・。
現状では、同じNISをインストールされている方で、IE(64Bit)を使用している方は、IE(32Bit)を使用している方よりもセキュリティが低いのですよね?
自分が起動しているインターネットエクスプローラが32Bitなのか、64Bitなのか、認識のあるユーザって何割くらいなのでしょう。
IE(32Bit)を使用している方にも、IE(64Bit)を使用している方にも、デスクトップの右上のほうにはノートンさんがいて「安全」マークが出ている。
一般ユーザの方には、「それが全て」ではないでしょうか?
Nao_ja
6
blauefederさん、こんばんは。
別スレでも話しているのですが、NISとして64bitOSへのサポートは行われていますが、その上で動く64bitアプリへのアドイン等の開発は優先順位が低いのが現状のようです。
確かにIEの32bit版ではノートンアドインが動いているので、セーフウェブ等の検閲が働く分セキュアですが、64bit版では逆に対応アドインが一般的ではないのでアドイン等を忍び込ませるタイプのウイルスには耐性があると言えますね、ただ自ら危なげなサイトに訪問する分には丸腰と同じですが・・・。
私は情報サイト等を巡回する場合はIE64bit版にしています、情報ウィンドウやフラッシュが多いサイトの表示が気持ち軽い気がするからです。
中の人も64bit対応を忘れてるんじゃなくて優先順位が低いと仰っています、64bitOSで64bitアプリを意識的に使っているPC人口の割合は微々たるものだと思うので、気長に待とうかと思います。もし64bitアプリの需要が高まれば自ずとプライオリティも上がるでしょうし。
Nao_ja
7
念願のユーザーフォーラム開設、おめでとう御座います&有り難うございます。
さて、早速なのですが標記の件の対応を是非お願いします。
Windows7ではOSの64bit採用率がXP/Vistaに比べて格段に増えている様なので、以前ほど64bit環境がニッチな環境ではなくなりつつあり、それに従って使用するアプリも64bit版に目が行くのが自然な流れであり、さしあたって身近なのがInternetExplorer8と次期MS-Officeの64bit版だと思います。
IE8については最早ブラウズに必須と言えるAdobeFlashやSilverlightのプラグインが32bit版しか提供されていない関係上、ブラウザも32bit版を使用するしかなかったですが、それぞれ次期バージョンでは64bitプラグインも提供予定であることから提供され次第ブラウザも64bit版を使う人が増えると思います、私もその一人です。なのでその時が来たときにはNISのIDセーフやブラウザ保護、NortonToolbarも64bitブラウザですぐに利用出来るように対応して欲しいです。本件はVistaの時から要望をだしていましたがVistaではまだまだ64bit使用者が少なかった様でずっと堪え忍んで来ましたが、Win7全盛の今では声を大にしてお願いしたいです。
MS-Officeについては私自身、次期バージョン2010のβテストに参加しているので当然の様に64bit版を試しています。NISと関係するといえばOutlook、メールソフトで32bit版と64bit版でどれだけ差異があるのかピンと来ませんがNISレベルではいろいろ対応が必要になるんだと思いますのでこちらも発売にあわせられるように64bit対応して欲しいです。
長々と書きましたが、64bit対応ソフトの提供に備えて早めに対応版を提供してもらえれば、このフォーラムを利用してる人たち等で先行テストができると思います。一般の方でも普通に64bit版を使うようになってからでは、もしトラブルがあった場合に後手に回ってしまうのではないか?と心配しています。
Naoさん
ご要望ありがとうございます。
頂いた要望は開発チームにシェアさせていただきます。(既に検討していると思いますが)
このフォーラムは製品についてのディスカッションを奨励しています。
開発チームもこのフォーラムを見ていますので、是非みなさんからの64bit対応についてのご意見を伺いたいと思います。
Naoさんとは違う理由で64bit対応を望んでいる、その利点、または懸念点など、お考えをお聞かせ下さい。
みなさんの意見を汲み、今後もより良い製品づくりを目指していますので是非ご協力ください。