ブラウザの対応ばかりでなく、少しは64bit対応を進めて欲しいなぁ。。

忙しなく矢継ぎ早にリリースされるブラウザ達と、その対応に追われているセキュリティー会社。

IEを使っている身には、もう少し内容をまとめてリリースできないのか?と呆れるばかりですが、バージョン100くらいになったら、他社ブラウザのリリース番号に対して優位性を見出して落ち着くのでしょうか?。

 

私としては、64bit対応をもう3~4年も要望して待っている訳ですが、いまだに対応の気配さえ見えないのがもどかしいです。実運用に問題が無ければ気にしないのですが、実際問題として動かない機能があるわけで、64bitOS対応と明記しているんだから動くようにしてよ!と声高に言いたい気持ちです。

64bit環境でIEユーザーとしては、自分たちはほったらかしなのか?と思えなくもないです。

と、まぁ、GWでフォーラムも静かなので愚痴ってみました。:smileyindifferent:

 

64bit環境におけるノートンの未対応まとめ

・クワイエットモードのファイル指定に64bitプログラムを指定できない (これはOS要因なので早急に対応してほしい)

・Outolook2010の64bit版でアンチスパムアドオンが利用できない (32bit版使えばいい話しで、我儘のレベルですが・・)

・Internet Explorer 8,9の64bit版でノートンツールバーが利用できない (これについてはIE10で自己解決しそう)