ノートン製品ユーザーの皆様、いつもご利用いただきありがとうございます。
Firefox 向けノートン ツールバー拡張機能の使用に影響する可能性のある開発についてお知らせします。 近日中に予定されている Mozilla Firefox の更新版 (バージョン 41) には、特定の拡張機能における Firefox との連携方法に影響する大幅な変更が含まれます。 残念ながら、ノートン ツールバー拡張機能は Firefox 41 との互換性が一時的になくなります。
弊社では現在 Firefox 向けノートン ツールバー拡張機能を設計し直すプロジェクトを進めています。かなりの時間とリソースを必要とするプロジェクトで、短期間で難しい決断をしなければなりませんでした。
- 修正版が公開されるまで、一時的にですが、現在のノートン ツールバー拡張機能は Firefox 41 と互換性がなくなります。
- 修正版は最新のノートン製品バージョン 22.5 で利用できるようになりますが、古い製品バージョンでは利用できません。
- ノートン セーフウェブのような Web プロテクション機能に焦点を当て、2015 年 10 月末頃に新しいツールバーを公開する予定です。 残りの機能は、それ以降のリリースで再度利用できるようにする予定です。
その間、Web 閲覧時に保護を確保するための複数のオプションをここに挙げます。
- 別のブラウザを使用することを検討する。Google Chrome や Microsoft Internet Explorer 向けノートン拡張機能を利用できます。
- Firefox 41 の使用を見送ることを検討する。 Firefox 41 にすでに更新した場合は、Firefox 40 にダウングレードすることを検討してください。 Firefox 40 以前のバージョンを使用している場合は、バージョン 41 に Firefox を更新することを見送ってください。 これについての詳しい情報は今後記載します。
- Norton ConnectSafe (英語) の使用を検討する (詳しい設定手順はここ (英語) を参照)。Norton ConnectSafe は安全でないサイトだけを遮断でき、ID セーフおよびセーフサーチのようなノートン ツールバーで利用可能な他の機能は提供しません。
Firefox で ID セーフをお使いのお客様の場合:
- ノートン製品内のから ID セーフ画面を使用する。 この画面からログオン情報を確認したり、ユーザー名やパスワードのコピーおよび貼り付けを行ったりすることができます。 また、住所情報やウォレット情報にアクセスできます。
- オンライン ID セーフデータベースを使用している場合、Firefox で https://identitysafe.norton.com (英語) からアクセスする。
しばらくの間、ご不便をおかけして誠に申し訳ございません。長期的にみると、この方法がノートンが日頃より提供しているトップレベルのセキュリティで堅牢なソリューションを実現する最善の方法であると理解しています。
お客様の中には、以前のようにノートンがゼロデイのサポートをできないのか疑問に思うかもしれません。これまで、ノートンは「バイナリ XPCOM」と呼ばれる Mozilla 技術を使用して、ノートン製品と Firefox 向けノートンの拡張機能との間で安全な通信を確立していました。弊社がもともとこの技術を選んだのは、お客様にもっとも安全な通信を提供すると同時に、最適な環境を提供できるもっともよい方法だったためです。今後 Mozilla のこの技術を使用できなくなるので、現在の機能で同じレベルのセキュリティを実現するために、設計や実装に大幅な変更が必要になりました。拡張機能の多くのコンポーネントを書き直す必要があるため、大変日数を要します。修正版の公開が近くなったら、詳しい情報を提供いたします。