Mac版アンチウイルス⇒Mac版インターネット セキュリティ へのアップグレードは可能か。

初めまして。

購入に関して分からない事がありましたので書き込みさせて頂きました。

 

現在、Mac版アンチウイルスを使用しております。

バージョンは11.1.2(@2009)と古く、最新版にしようと思い調べていた所

インターネットセキュリティーの購入を思い立ちました。

 

…の、ですが。

Mac版アンチウイルス⇒Mac版インターネット セキュリティへのアップグレードは可能でしょうか。

 

製品紹介ページには『アップグレード』の表示がありますが、そちらからリンクを辿っても
アップグレード製品一覧にはMac版の製品が載っておらず、

インターネットセキュリティー2012の方にWin版/Mac版でわかれているのかとも思ったのですが

ノートンシリーズアップグレード一覧(Windows版)>ノートン インターネット セキュリティ 2012』

上記の様に表示されていましたが、Mac版のアップグレードがみあたりません。

 

Mac版はアップグレードは無いのでしょうか。

そもそも、私の使用しているアンチウイルスからではアップグレードは不可なのでしょうか。

アップグレード出来るならそちらでと思っておりますが無理なのでしたら新規購入を考えております。

お手数お掛け致しますが、ご回答いただければ幸いです。

 

横から失礼します。

 

それぞれ別製品ですから、「アップグレード」ではなく、「乗り換え」になると思います。

 

一般的に、別製品へのアップグレードということはできないはずです。

>kakashi様

>pal様

 

返信有難う御座います。

アップグレードではなく、乗り換え…

やはり、Mac版は正規購入しか手段はないようですね。

 

>アップグレード製品一覧

>ノートン製品をご利用中のお客様は、お持ちの製品のカテゴリにかかわらず、

>最新のノートンシリーズを特別価格でご購入いただけます。

 

http://www.symantecstore.jp/products/upgrade/norton_lineup.asp?symcid2=Product_General_upgrade_norton_series_product_list&inid=jp_hho_products_neo_upgrade

 

こちらにそう書かれていたので

アンチウイルス⇒インターネット セキュリティでも

乗り換え特別価格(といっても数百円程度ですが…)で購入できるのかと思ってしまいましたが

そもそもそのラインナップにMac版がないので、

やはりWinユーザーへの特別待遇だと思ったほうが良いのでしょうね。

 

 

新規購入で決定してみようと思います。

ご回答ありがとうございました。

 

いやいや、Windowsユーザーでも、製品をまたいだ更新はできないはずです。

 

「どの製品のユーザーでも(同じ製品の最新版を)特別価格で購入できます。」

ということだと思います。

 

「中の人」が回答してくれるといいのですが・・・

pal 

 

こんにちは! ライちゃんと申します。

 

シマンテックストアのアップグレード製品一覧のページの文言ですが、私はd-catさんと同じ解釈をしました。

 

>ノートン製品をご利用中のお客様は、お持ちの製品のカテゴリにかかわらず、最新のノートンシリーズを特別価格でご購入いただけます。 

http://www.symantecstore.jp/products/upgrade/norton_lineup.asp

 

シマンテックストア独自のサービスとして、ノートンシリーズのユーザは、このページの商品を特別価格で購入できるのだと思います。

ですので、例えばノートンインターネットセキュリティを持っている人がノートン ユーティリティーズをこのページから購入することもできるんじゃないかと思います。

 

palさんのおっしゃるように、同一製品の最新版を購入できますよっていう意味なら、この文章は修正してほしいですね。

pal 様

 

先の投稿、“様”が抜けていました。

おかしな文になってしまい、申し訳ありません。 

初めまして。

購入に関して分からない事がありましたので書き込みさせて頂きました。

 

現在、Mac版アンチウイルスを使用しております。

バージョンは11.1.2(@2009)と古く、最新版にしようと思い調べていた所

インターネットセキュリティーの購入を思い立ちました。

 

…の、ですが。

Mac版アンチウイルス⇒Mac版インターネット セキュリティへのアップグレードは可能でしょうか。

 

製品紹介ページには『アップグレード』の表示がありますが、そちらからリンクを辿っても
アップグレード製品一覧にはMac版の製品が載っておらず、

インターネットセキュリティー2012の方にWin版/Mac版でわかれているのかとも思ったのですが

ノートンシリーズアップグレード一覧(Windows版)>ノートン インターネット セキュリティ 2012』

上記の様に表示されていましたが、Mac版のアップグレードがみあたりません。

 

Mac版はアップグレードは無いのでしょうか。

そもそも、私の使用しているアンチウイルスからではアップグレードは不可なのでしょうか。

アップグレード出来るならそちらでと思っておりますが無理なのでしたら新規購入を考えております。

お手数お掛け致しますが、ご回答いただければ幸いです。

 

d-cat様をはじめとする皆様

 

表記について、混乱をさせて申し訳ございません。

わかりやすい表記に修正するように関係部署に依頼をいたしました。

 

具体的には、

「ノートン製品をご利用中のお客様は、お持ちの製品のカテゴリにかかわらず、最新のノートンシリーズを特別価格でご購入いただけます。」

「ノートン製品をご利用中のお客様は、お持ちの製品のカテゴリにかかわらず、下記のノートン製品を特別価格でご購入いただけます。」

 

よろしくお願いします。

 


 

具体的には、

「ノートン製品をご利用中のお客様は、お持ちの製品のカテゴリにかかわらず、最新のノートンシリーズを特別価格でご購入いただけます。」

「ノートン製品をご利用中のお客様は、お持ちの製品のカテゴリにかかわらず、下記のノートン製品を特別価格でご購入いただけます。」

 


 

失礼ながら、あまり変わりがないような・・・


単に、「ユーザーはどの製品でも特別価格で購入できる」ということであれば、「アップグレード製品」という表現はおかしいように思います。

旧版を新版にするのが「アップグレード」だと思います。

旧版がなく、新たに製品を購入するなら「アップグレード」とは言わないかと。

 

この点に関してはいかがでしょうか?

こんにちは! ライちゃんです。

 

「下記の」と表現することで、このページの商品だけが特別価格の対象なんですよと限定しているんでしょうjね。

これで元のd-cat さんの疑問への対応はできていると思います。MAC版は掲載されていないので対象じゃないんだなと解釈できます。

 

あと、シマンテックストアでの「アップグレード」 という言葉は、別製品への乗り換えの意味で使っているのかなと思いました。NAVからN360といった上位製品(別の製品)への乗り換えの意味です。これが正しいとすると、日本の考え方には合わない気がしますね。ひとつ例でもあげてくれないと、今使っているのとは異なる製品を安く買えるとは考えないと思います。それか、アップグレードという言葉はやめて、「ノートン製品のユーザーは、優待価格でお買い求めいただけます」みたいな感じにするかですね。

こんにちは。

 

Norton Internet Security Mac版は、「アップグレード製品一」のページの一番下左側に「グローバルストア」のリンクがあります。

 

そのリンクをクリックすれば出てきます。参考までです。

 

 

 

キャプチャ.PNG