[NIS]インストール可能台数のカウントについて

(改行が下手で読み難く、すみません) PC3台用のインターネットセキュリティを持っています。 以下、ライセンス上というより機械的(Symantecのサーバーとのアクティベーションが行われる時点)でという前提です。/// [1].インストールしアクティベーションしたPCのハードディスクを全消去して、OSの再インストールまたは別のOSのインストールに伴ってインターネットセキュリティも再インストールしアクティベーションを行った場合、新たな1台分としてカウントされてしまうのでしょうか? あるいは、同一のPCということで、新たなカウントはされずに何度でもアクティベーション可能でしょうか?/// [2].また、ハードディスクの全消去に加えて、PCのBIOSやPC内のハードウェアの変更やドライバの変更を伴って、OSの再インストールや別のOSのインストールを行った場合、新たに1台分としてカウントされるのでしょうか?/// [3].ノートンアカウントに登録すれば、ノートンアカウントのサイトの管理画面?でインストール可能台数を修正できるのでしょうか?/// [4].もし、3台のPCにインストール済みで、さらにインストール可能台数を超える場合、単に1台のPCからアンインストールし、新たなPCにインストールしアクティベーションするだけでいいのでしょうか? あるいは、それに加えて、ノートンのサポートにも連絡する必要があるのでしょうか? (サポート情報ではアンインストールすることだけが掲載されていますが。)/// 長文失礼しました。 既出の質問であれば、すみません。 何かご存知であれば、よろしくお願いします。