10日前くらいからNorton 360v6を利用し始めた者です。
元々はNIS2011を利用していました。
既出なら申し訳ないのですが、検索をしても見当たらなかったので、質問させていただきたいと思います。
内容についてはタイトル通り、アイドル状態への突入判断および、アイドル状態解除の判断です。
額面通りにとらえると、一定時間操作(キーボード入力、マウス操作など)がなければアイドル状態と判断、
アイドル状態でキーボード操作、マウス操作を行うとアイドル状態の解除と考えるのですが、
動きを見ているとアイドル状態解除が操作のタイミングではないように見受けられます。
常時ネットワークの転送量を測定するソフトを入れていたので気が付いたのですが、アイドル状態から
マウス操作を行っても、スキャンが止まらず、マウントしているNASのデータをチェックしているようです。
タスクマネージャでもccsvchstのCPU利用率があがっており、Norton 360が動作しているのが見て取れました。
タスクトレイに常駐しているNortonのアイコンからUIを起動すると、スキャンが止まるのか、CPU利用率、
ネットワーク伝送量共に下がります。
それが問題の無いレベルであればいいのですが、NASにファイルアクセスするアプリケーションが若干もたつくなど
弊害はでています。CPUもそこそこ高負荷になっています。(4コア/8スレッドの1つなのでコアが1つつぶれるだけ
なのでとてつもない負荷にはなりませんが・・・)
既出の問題でディスクに障害がある場合はNortonがフリーズしたような状態になると言う投稿はありましたが、
先日完全スキャンを完全に完了できているので、ディスク障害は考えにくいです。
長々と書かせていただきましたが、最初に書きましたアイドル状態への突入、および解除の判断基準についての
仕様を教えていただきたく思います。
当方環境
OS:Windows XP Professional SP3(x86)/Vista Enterprise SP2(x86)/7 Professional SP1(x64)
CPU:Intel Core i7-920(2.66GHz 4C/8T)
メモリ:6GB(XPおよびVistaは32bitのため3GB前後で認識)
以上、よろしくお願いいたします。
10日前くらいからNorton 360v6を利用し始めた者です。
元々はNIS2011を利用していました。
既出なら申し訳ないのですが、検索をしても見当たらなかったので、質問させていただきたいと思います。
内容についてはタイトル通り、アイドル状態への突入判断および、アイドル状態解除の判断です。
額面通りにとらえると、一定時間操作(キーボード入力、マウス操作など)がなければアイドル状態と判断、
アイドル状態でキーボード操作、マウス操作を行うとアイドル状態の解除と考えるのですが、
動きを見ているとアイドル状態解除が操作のタイミングではないように見受けられます。
常時ネットワークの転送量を測定するソフトを入れていたので気が付いたのですが、アイドル状態から
マウス操作を行っても、スキャンが止まらず、マウントしているNASのデータをチェックしているようです。
タスクマネージャでもccsvchstのCPU利用率があがっており、Norton 360が動作しているのが見て取れました。
タスクトレイに常駐しているNortonのアイコンからUIを起動すると、スキャンが止まるのか、CPU利用率、
ネットワーク伝送量共に下がります。
それが問題の無いレベルであればいいのですが、NASにファイルアクセスするアプリケーションが若干もたつくなど
弊害はでています。CPUもそこそこ高負荷になっています。(4コア/8スレッドの1つなのでコアが1つつぶれるだけ
なのでとてつもない負荷にはなりませんが・・・)
既出の問題でディスクに障害がある場合はNortonがフリーズしたような状態になると言う投稿はありましたが、
先日完全スキャンを完全に完了できているので、ディスク障害は考えにくいです。
長々と書かせていただきましたが、最初に書きましたアイドル状態への突入、および解除の判断基準についての
仕様を教えていただきたく思います。
当方環境
OS:Windows XP Professional SP3(x86)/Vista Enterprise SP2(x86)/7 Professional SP1(x64)
CPU:Intel Core i7-920(2.66GHz 4C/8T)
メモリ:6GB(XPおよびVistaは32bitのため3GB前後で認識)
以上、よろしくお願いいたします。
summoner 様
こんにちは。ライちゃんと申します。
コメントが付かないようですので、不確かな情報という前提で書かせていただきます。ご質問の内容はアイドル状態の判断について等とのことですが、summoner 様が指摘されている状況はアイドル時に実行するスキャンとは別のものではないかと思います。
私も年始にOSをインストールし直した際に同じような状況に遭遇しました。ディスクが不振な動きをしていると思い確認してみると、ノートンがハードディスク内のファイルをすべてチェックするような処理をしていました。
ノートンには、コンピュータ内のファイルを統計のために提出(?)するような仕組みがあるそうですが、そういった処理が走っていただけで、アイドル時のスキャンとは別なのではないかと思います。一度全ファイルのチェックが完了すると、そのような動き(全ファイルをチェックするような動き)はしなくなるようです。
尚、アイドル時のスキャン(クイックスキャンとシステムの完全スキャン)は、最新版ならマウスまたはキーボードを操作すると中止しますし、Nortonタスクの画面から実行状況を確認することもできます 。
以上、NIS2012での経験を元に記載していますが、N360でも同じことだと思います。また、どういった理由で全ファイルをチェックしているのかは分かりませんが、統計の提出の為かなと思っています。