はじめまして よろしくおねがいします
Norton internet Security 2012(NISバージョン 19.8.0.14)に関しての質問です。
・発生した状況
パソコンが起動したあと3分程度経過後、突然パソコンがシャットダウンした。
再起動後に、マイクロソフトのエラー送信を促すメッセージが表示される。
エラー送信後にブラウザに表示されたマイクロソフトエラー報告のサイトにて
『antivirus software に関する問題は、データの破損や消失を防止するために
コンピュータが突然シャットダウンする原因となります。』という表示がされた。
この表示がされたのは、今回が初めてです。
・お伺いしたい事
1・今回の突然のパソコン突然シャットダウンの原因はNISにあるのでしょうか?
このシャットダウンの原因が本当にNISなのか、そうでないのか確認する手段は
ありますでしょうか?
2・原因がNISであった場合、突然のシャットダウンを回避するために気をつけるべきことは
ありますでしょうか?例えば、毎回パソコンを終了するまえにライブアップデートを手動で
実行しておくとか……
・補足説明
この現象発生後、ライブアップデートを手動で実行したので、現バージョンは19.8.0.14
なのですが、現象発生時はアップデート前なのでバージョンが一つ古い状態でした。
NIS以外にアンチウイルス系ソフトは一切使用していません。
なにぶん、パソコンがかなり古いので、エラー表示ではantivirus softwareの問題と表示されても
ひょっとしたらパソコン本体のせいなのではという、疑惑もあります。
この現象発生後、正常に起動してからはにPCの再起動等はしていないので、起動時にまた同じ
エラーが出るかどうかの再現実験はしていません。
NISのサポート情報をクリックして出てくる「自動修復」は問題無く正常に完了しています。
PC環境(自作です)
windowsXP Home ver2002 servicepack3
Pentium(R)4 CPU2.60GHz
1.00GB RAM
※他の方の投稿記事を参考にまとめてみたのですが、情報不足などありましたらご指摘頂ければと思います。
antivirus softwareの問題と表示されたので、こちらでお伺いしてみたのですが、マイクロソフトのほうに聞いた
ほうがいい等ご意見がありましたら、ご指摘いただければと思います。
以上です。アドバイスのほどよろしくお願いいたします。
Pal様
とりあえず、デフラグをかけたあと、パソコンシャットダウン→1時間ほど離席→パソコン起動
したのですが、いまのところシャットダウンが発生せずに使えています。
今回たまたまだったのか、また何かがトリガーになって再発するのか、予測がつかない状態ですが
まずは、ちょっとこのまま様子を見て、同じ現象が再発したら、教えていただいた方法を試してみようと
思います。
アドバイスありがとうございました。
lachisis_7 様
こんにちは! ライちゃんと申します。
今回起こったシャットダウンというのは、一度発生しただけなんですよね? Windowsのヘルプの指示にも従っていらっしゃるようですし、再発しないのであれば様子見で良いと思います。
あと、「シャットダウン」という言葉がなにを意味しているのか気になりました。突然パソコンがシャットダウンしたというのは、電源コンセントを引き抜いたようなことをおっしゃっているのか(パチンと一瞬で切れるようなこと)、それともWindowsが自動的に通常のシャットダウン動作を行ったのかどちらなんでしょうね。
どちらにしても、一度だけなら様子見で良いと思いますが、原因を追求したいというのであれば、イベントログを見れば、なにか記録が残っていると思います。
はじめまして よろしくおねがいします
Norton internet Security 2012(NISバージョン 19.8.0.14)に関しての質問です。
・発生した状況
パソコンが起動したあと3分程度経過後、突然パソコンがシャットダウンした。
再起動後に、マイクロソフトのエラー送信を促すメッセージが表示される。
エラー送信後にブラウザに表示されたマイクロソフトエラー報告のサイトにて
『antivirus software に関する問題は、データの破損や消失を防止するために
コンピュータが突然シャットダウンする原因となります。』という表示がされた。
この表示がされたのは、今回が初めてです。
・お伺いしたい事
1・今回の突然のパソコン突然シャットダウンの原因はNISにあるのでしょうか?
このシャットダウンの原因が本当にNISなのか、そうでないのか確認する手段は
ありますでしょうか?
2・原因がNISであった場合、突然のシャットダウンを回避するために気をつけるべきことは
ありますでしょうか?例えば、毎回パソコンを終了するまえにライブアップデートを手動で
実行しておくとか……
・補足説明
この現象発生後、ライブアップデートを手動で実行したので、現バージョンは19.8.0.14
なのですが、現象発生時はアップデート前なのでバージョンが一つ古い状態でした。
NIS以外にアンチウイルス系ソフトは一切使用していません。
なにぶん、パソコンがかなり古いので、エラー表示ではantivirus softwareの問題と表示されても
ひょっとしたらパソコン本体のせいなのではという、疑惑もあります。
この現象発生後、正常に起動してからはにPCの再起動等はしていないので、起動時にまた同じ
エラーが出るかどうかの再現実験はしていません。
NISのサポート情報をクリックして出てくる「自動修復」は問題無く正常に完了しています。
PC環境(自作です)
windowsXP Home ver2002 servicepack3
Pentium(R)4 CPU2.60GHz
1.00GB RAM
※他の方の投稿記事を参考にまとめてみたのですが、情報不足などありましたらご指摘頂ければと思います。
antivirus softwareの問題と表示されたので、こちらでお伺いしてみたのですが、マイクロソフトのほうに聞いた
ほうがいい等ご意見がありましたら、ご指摘いただければと思います。
以上です。アドバイスのほどよろしくお願いいたします。
pal
5
1. ノートンを削除してみる。
https://www-secure.symantec.com/norton-support/jsp/help-solutions.jsp?docid=kb20080710133834EN_EndUserProfile_ja_jp&product=home&pvid=f-home&version=1&lg=en&ct=us
ネット回線をはずすこと。
パソコンを再起動し、様子を見る。
これでも落ちるならパソコン自体の不具合。
落ちないならノートン自体が怪しい。
あるいは、ノートンが何らかのソフトとの競合している(複数ソフトが原因となっている)可能性も。
2. 気をつけることはありません。
> なにぶん、パソコンがかなり古いので、エラー表示ではantivirus softwareの問題と表示されてもひょっとしたらパソコン本体のせいなのではという、疑惑もあります。
デフラグやHDDのエラーチェックなどなど、最低限のメンテナンスを。
> この現象発生後、正常に起動してからはにPCの再起動等はしていないので、起動時にまた同じエラーが出るかどうかの再現実験はしていません。
過去に発生した状況を実行(再現)しないことには、問題解決には至らないと思います。
タッチ&トライ。