デスクトップPCに、E-SET SmartSecurity Ver.4.2 →5)を、
ノートにNortonInternetSecurity2012を入れています。
デスクトップ側のデータドライブを共有設定にしています。
これまで、普通に見れていたファイルが、NIS2012を入れてから、特定ファイルへアクセスができなくなりました。
ファイルが見つかりません、と表示されます。
パスに、日本語が入ってるのが原因かと思いきや、同じフォルダで日本語名のファイルが読めたりします。
この読めないファイルのセキュリティタブをみると、「要求されたセキュリティ情報は利用できないか、または表示されません」となってしまっています。
ノートのNIS2012のAutoProtectを切れば、これらのファイルを開くことができるようになります。また、セキュリティ情報も読めます。
逆に、デスクトップ側のE-SETのファイアーウォールやウイルス保護を切っても、やはりノート側からファイルが読めません。
また、デスクトップ側のE-SETを4から5にあげてみましたが、やはりファイルが読めませんでした。
読めなくなるファイルは様々で、mp3から単なるtxtファイルまでに及びます。
どうも相性問題のような気がするのですが。
もし、バグでしたら、早急な改善をお願いいたします。