ここのところ、自宅で仕事をすることが多かったので、新しくノートPCを購入しました。
セキュリティソフトは、既にノートン360は3台使い果たしていたので、ノートンインターネットセキュリティ2011を選びました。
メインPC(ノートン360)のログイン情報を使いたかったので、IDセーブデータのバックアップを試みました。
1.メイン画面上部の「設定」から、「IDプロテクション」をひらきます。
2.「IDセーブデータのバックアップ」項目の右側にある「設定」をクリックします。
3.開いた画面で「参照」をクリックしてバックアップデータの保存先を選び、名前を入力します。(私は日付にしています)
4.念のためパスワードを設定して「OK」をクリックすればNPMファイルが作成されます。
せっかくノートン360を使っているので、作成したNPMファイルをオンラインサーバーに保存しておきます。
1.バックアップの設定が終わっていれば、NPMファイル上で右クリックし「Norton360」から、「バックアップに追加」を選べばアイコンの左下に青い矢印が追加されます。
2.メイン画面で「今すぐバックアップ」すればグリーンのチェックマークに変わるので、バックアップが完了したことが分かります。
次に、「タスク」をクリックし、「ブラウザ経由のオンラインバックアップの復元」をクリックしノートンオンラインバックアップのサイトにアクセスします。
ファイルの処理の所の「ファイルリンクを電子メールで送信」を選び、先ほどアップロードしたNPMイルを選択して新しく買ったマシンにメールします。
新しいマシンでメールを受け取り、記載ののURLをクリックしてNPMファイルをダウンロードします。
これで、新しいPCにIDセーフのデータがダウンロードされました。
1.ノートンインターネットセキュリティの「設定画面」にある「Webの設定」をクリックします。
2.「IDセーブデータの復元」の項目の右側にある「設定」をクリックします。
3.先ほど設定したパスワードを入力し、「参照」からNPMファイルを選びます。
4.「OK」をクリックすれば無事データのコピーが出来ます。
ダラダラと手順を書いてしまいましたが、単に
・IDセーブデータの書き出し
・オンラインサーバーへのアップロード
・ファイルリンクの電子メール送信
・ファイルのダウンロード
・別PCでのIDセーフデータの活用
を試してみたかっただけです。
ただ、これって結構使えると思いました。
IDセーフデータをオンラインサーバーに置いておけばいざという時に使えますよね。
自動化スクリプトがあるともっと便利なんですが。
みなさんも試してみてください。