こんにちは! ライちゃんです。
フォーラムに対してではないのですが、シマンテック社の情報発信の体制について投稿させていただきます。
前から思っていましたが、シマンテック社はWeb上でのユーザに対する情報発信が全くできていないと思います。製品の最新情報やなにか問題があったときなど、ユーザに情報を伝達する手段を設ける必要があるのではないでしょうか。
9月にはノートン製品の最新版が出ましたが、最新版が出たことをなぜホームページで告知しないのでしょうか。また、最近はいくつかサーバ側のトラブルもあったようですが、そういった情報をユーザに対して発信していく必要があると思います。このフォーラムでもある程度の情報は掲載されていますが、一般のユーザが見るのはここではありません。ホームページやノートンサポートに最新の情報を掲載すべきだと思います。
例えばこんな情報です。
- 最新の製品が出たとき→最新版が使えますよというお知らせ
- サーバーのメンテナンス情報(IDセーフなどでメンテナンスがあるのかも?)
- 突発的な不具合が発生したとき
- 製品の既知の問題点(多数のユーザが影響を受けるもの)
- その他多くのユーザに告知すべき情報
このフォーラムでもいくつかの情報が公開されていますが、フォーラムを利用するのはごく一部のユーザです。一般のユーザ向けに「お知らせ」や「最新の情報」を別の場所で掲示すべきだと思います。なにか知りたいことがあれば、jp.norton.com(またはNortonポータル)やノートンサポートを見るでしょうから、そちらに掲載すべきだと思います。
※お知らせはこのフォーラムで行うというのでしたら、それでも良いのですが、もっと一般のユーザが使いやすいようにしてください。
※フォーラムのお知らせやプロテクションブログは、積極的に情報収集をしている方向けのもので、一般ユーザ向けの情報ではないと思います(内容ではなくて、情報の発信の方法がです)。
※一般のユーザと表現しているのは、ノートン製品ユーザでフォーラムに参加していない方達のことです。