起動時にフリーズします

windows7でNorton AntiVirusを利用中ですが、奇妙な現象に悩まされています

朝一回目の起動が異常に重たく、大体20分くらいかかります。

一回再起動できれば、その後は何回電源を入れなおしても問題ありません。

Windowsのシステムのログを確認すると

 

→「NAV サービスからのトランザクション応答を待機中にタイムアウト (30000 ミリ秒) になりました」

→「SSDP Discovery サービスの接続を待機中にタイムアウト (30000 ミリ秒) になりました。」

→「SSDP Discovery サービスを、次のエラーが原因で開始できませんでした: そのサービスは指定時間内に開始要求または制御要求に応答しませんでした。」

 

のエラーがでています。 NAVはNorton AntiVirusの略称だと思うのですが、原因がよくわかりません…

windows7でNorton AntiVirusを利用中ですが、奇妙な現象に悩まされています

朝一回目の起動が異常に重たく、大体20分くらいかかります。

一回再起動できれば、その後は何回電源を入れなおしても問題ありません。

Windowsのシステムのログを確認すると

 

→「NAV サービスからのトランザクション応答を待機中にタイムアウト (30000 ミリ秒) になりました」

→「SSDP Discovery サービスの接続を待機中にタイムアウト (30000 ミリ秒) になりました。」

→「SSDP Discovery サービスを、次のエラーが原因で開始できませんでした: そのサービスは指定時間内に開始要求または制御要求に応答しませんでした。」

 

のエラーがでています。 NAVはNorton AntiVirusの略称だと思うのですが、原因がよくわかりません…

velldoll様

 

ノートン アンチウイルスはファイアウォール機能を持っていませんが、ファイアウォール機能はどういったソフトウェアをご利用ですか?

Windows 7標準でしょうか?

ひょっとしたら、現在ご利用中のファイアウォール機能では、「SSDP Discovery」や「ノートン アンチウイルスのサービス」の通信を止める設定になっているのかもしれません。

そのため、通信が出来ず、タイムアウトエラーが発生している事が考えられます。

ノートン以外の多くのファイアウォールでは、見慣れぬ通信があると、ユーザーに止めるかどうかポップアップ表示で聞いてきます。

大抵の方は意味がわからず「止める」を選んでしまいがちです。

しかし、止めてしまうとプログラムが正常に動かなかったり、プログラムを正常に動かそうとして動作が重くなってします。

一度、設定を見なおされてはいかがでしょうか?

 

ちなみに、ノートン インターネットセキュリティやノートン 360には、パーソナルファイアウォールが搭載されています。

こちらは、ユーザーに判断を委ねない自立型のファイアウォールとなっています。

次回の更新時にこれらの製品にアップグレードされるのも手かと思います。