Nao_ja
August 23, 2011, 11:54am
1
Next@Nortonの取材記事でASCII.jpとか魅力的な記事が載っていますが、当フォーラムやtwitter:@NortonJapanの人はリンク張るなりもっとアピールしても良いんじゃないでしょうか?、”となりでは、ナデシコJAPANの・・”とか言ってる場合じゃないですよ!!。
以前も他で書きましたが、正当性はさて置き、某NO,1などの会社に比べてシマンテックさんはアピール下手な気がするので、せめて地道な情報発信・アピールは頑張ってほしいですね。
ASCII.jpさんの転載で恐縮ですが、なかなか魅力的な見出し・記事ですよね。
・ウイルスは誰でも作れる! シンガポールでNext@Norton開催
・ノートン先生、今年はスーパークールビズ?
こう言った情報記事や、一度だけ?でおわっちゃったベータテストの新ビルド公開のtwitterでお知らせとか、がんばって@中の人!!。
Nao_ja
August 23, 2011, 11:54am
2
Next@Nortonの取材記事でASCII.jpとか魅力的な記事が載っていますが、当フォーラムやtwitter:@NortonJapanの人はリンク張るなりもっとアピールしても良いんじゃないでしょうか?、”となりでは、ナデシコJAPANの・・”とか言ってる場合じゃないですよ!!。
以前も他で書きましたが、正当性はさて置き、某NO,1などの会社に比べてシマンテックさんはアピール下手な気がするので、せめて地道な情報発信・アピールは頑張ってほしいですね。
ASCII.jpさんの転載で恐縮ですが、なかなか魅力的な見出し・記事ですよね。
・ウイルスは誰でも作れる! シンガポールでNext@Norton開催
・ノートン先生、今年はスーパークールビズ?
こう言った情報記事や、一度だけ?でおわっちゃったベータテストの新ビルド公開のtwitterでお知らせとか、がんばって@中の人!!。
Nao_ja
August 24, 2011, 9:14am
3
何やら面白い展開になってますね・・・
Naoさん、情報早い&よく調べていらっしゃいますね
私もIT関連のニュースはチェックするほうではありますが、ご紹介の記事は知りませんでした。
高島さん
メディアリスト集ありがとうございます!
わかりやすいし、各サイトを回らなくても情報収集可能なので助かります。
これからもがんばってください。
Nao_ja
August 24, 2011, 11:45am
4
こんばんは、お!良いですねこれ、コミュニティのTOPページなら目に入る位置だし、反響良ければ画面右の縦帯部分進出もありですね。
twitterでもつぶやいてもらって、少しでもノートン製品、強いてはシマンテック製品に興味を持つ人が増えるといいなぁ。そうすれば”を!?ベータテスト誰でも参加できるのか、ちょっと試してみようか”とか興味示す人が増えて、ベータフォーラムももっと盛り上がるんじゃないかなぁ?と期待します。
最近新しいお名前の方がちらほら見受けられるので、情報出せば興味示す方は多いと思うのです。
NortonはPCユーザーには知れ渡った名前ですし、twitterで積極アピールすればフォロワーになる人多いと思うので、そこからいろんなフォロワーの繋がりで、Norton by Symantecが広がっていくと思うのです。
ぶっちゃけネームバリューのある人にとって、お手軽な広告ツールですよ^^。
広報部の方にインタビューの情報とか集まると思うからそういった部署でリンク張るだけでもやってくれればいいんだけどなぁ。
新しいフォーラムですかぁ、個人的にはゴーストの次期バージョンはWin7のシステムをDisk to Diskでクローンコピーできるようにして!、できればVERITASの技術が下りてきて、オンラインでEstablish/Splitができたらいいのになぁ~、的なことを話し合える場ができれば・・・・ダメかなぁ?。
トロの箱庭さん、ふふふのふっですよ v
Nao_ja
September 1, 2011, 6:33am
5
Naoさん
その他のノートン製品フォーラム を本日開設しましたので、そこで思う存分ゴーストについて話しあってください!
激励ありがとうございます 関係各所のシェアさせていただきます。
この記事とても良い記事ですよね。取り急ぎ、Forumのページ下に各掲載メディアリスト集を作りました。随時更新していきます。
ちなみにアメリカではノートンフォーラムのスーパーユーザーもNext@Nortonに招待しました。その他本社へご招待し、開発者とのミーティングなども開催しています。ノートンフォーラムも、アメリカ・日本・ドイツ・フランス・中国と展開を広げており、各国からスーパーユーザーを招待したいという話しも出ています。ここ日本でも様々なイベントにご招待したいと思っています。日頃の投稿の拍手の数や解決策の数等からスーパーユーザーを選出していますので、どんどん参加してください!
また本フォーラムはノートン製品に関するフォーラムですので、製品に関係なくセキュリティに関するディスカッションができるフォーラムの開設も検討しています