furoshikiさん
ノートンはセキュリティソフトです。
世界中で使用人数が少なくて安全が確認できないソフトや、システムに入り込む設定を必要とする様なソフトには特に目を光らせています。
今回のケースはまさにどちらにも該当しているようです。
また、ノートンとアパッチを比べた場合、使用ユーザーの数は圧倒的にノートンが多いと思います。これは、アパッチの恩恵を受けているユーザーではなく、アパッチサーバーを使用するユーザーと言う意味です。であれば、主従を考えれば、ノートンが主でアパッチが従になると考えられます。
それで、アパッチがノートンに検疫されるのは先に示した理由からですが、これではアパッチユーザーが不便を被ります。では、こう言ったケースでどうすべきなのかというと、ソフトメーカーからノートンに「自社のソフトは安全ですよ」と言う申請、ホワイトリスト申請と言う仕組みがあり、しっかりしたソフトハウスであれば新リリースの際には申請を行って、自社ユーザーが不便を被らないように手配します。
つまり今回のケースでは、アパッチソフトウエア財団がちゃんと手続きを行っていないが故に、ユーザーが不便を被っているわけです。
ここまで説明すれば理解できると思いますが、あなたが無礼な書き込みで文句を言うべきはノートン(シマンテック)にではなく、アパッチソフトウエア財団にするべき事です。
しかも相手の名前を間違えているというのは、見ていて滑稽です、nortnって何ですか?。
以上です。