皆さん、こんにちは。
ノートン360ユーザーとして、3台の端末まで同じプロダクトキーにて製品のインストールが可能かと思います。
そこで、家族のPCにもノートンを導入しようと思いましたが、問題が一つあります。
手順通りインストールを進めると、ノートンアカウントを入力して同一アカウントでアクティベートが始まると思います。同じく、ノートンIDセーフのデータベースも統合されるでしょう。
しかし、家族はノートンツールバーを含むセーフのウェブの機能は必要でも、IDセーフの機能は不必要とのことでした。私としても、家族のPCにログイン情報が混じることは混乱につながると思っています。
そこで皆さんにお伺いいたしますが、同一プロダクトキーにてインストールした際、IDセーフの機能のみ使用しないことは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。