ノートン360 ver.21.7.0.11を利用しています。PCはSony Vaio SVP1321A1CNSVP1321A1CN ,OSはWindows 8 64bit版です。
先日,PCが通常起動できない不具合が生じ,何度か試したところ何とか起動したので,その隙に外付けHDDを接続してノートン360で新しいバックアップセットを作成し,主要なデータのバックアップを行いました(約280GB程度)。ちなみに,同じHDDないにデフォルトのバックアップファイル(160GB程度)が既に作成済みでした。
数日後,別のPCにHDDを接続し,同じバージョンのノートン360で「ファイルの復元」を実行しようとしたところ,「復元元」のところにデフォルトセット(A)と新たに作成したバックアップセット(B)の二つが表示されました。ところが,更に数日後に同様の操作をしたところ,「バックアップセットファイルが壊れています」という趣旨のメッセージが一度だけ表示され,その後は復元元に新たに作成したセット(B)は表示されなくなり,(A)のみの表示となりました。HDDのプロパティで使用容量をみると(B)のファイルセットもHDDには保存されているようです。なお,HDDのルートディレクトリ上の「arestore.exe」(ポータブル復元)を起動しても同様で,デフォルトセット(A)と「不明」というものが表示され,「不明」を選択すると「0個のファイル,0kB)となります。
おそらく原因は,バックアップセットを読み込むためのファイルが壊れていることではないかと推測していますが,何とかしてこのバックアップセットのファイルを復元する方法は有りませんでしょうか。
ご経験やアイデアをお持ちの方がおられましたら,どうぞアドバイスをいただけますようよろしくお願いいたします。