ファイル誤認識の報告について

こんにちは、パソコン初心者です、良く分からない事質問させてください。

オンラインゲームを起動させようとすると毎回何回もSONARがリスク検知してしまうのでこの掲示板やネットで調べていました。

 

けど分からずサポートのオンラインチャットをしてリモート操作で見てもらいましたが問題解決しませんでした。どうやら誤検知らしくファイル誤認識の報告をするよう勧められました。

 

英語が読めないので日本語に翻訳した物?〔誤認識〕ファイル誤認識【False_Positive_Submission】をメールに添付してもらいましたが、添付された物をみたら文字バケで見れませんでした。見るのに必要な物があるのですかね?

 

分かりにくいかもしれませんが、どなたか教えてください。

除外リストにいれるとか?

http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/51

に設定方法と誤認識ファイルの代理報告方法が書かれてますよ

かみんちゅさん

情報ありがとうございます。さっそく報告の方してきました。

昨日サポートでリモート操作してもらった時、除外リストとリアルタイム保護の除外を試したみたいですが問題解決しませんでした。

ゲーム起動時のアップデートで5~15回くらい~df〇〇〇.tmpというのをSONARが検出するので時間がかかります。

毎回ファイルを復元するのもめんどくさいですし、こまっています;

その.tmpファイルが作られるフォルダごと除外リストにいれたらどうですか?

自己責任ですけど(^^;