ノートンモバイルセキュリティのライブアップデート

アンドロイド端末にインストールしているノートンモバイルセキュリティのライブアップデートがメニューから消えてしまい、活動ログを見ても以後自動的にアップデートをしている形跡がなく不安です。サポートに問い合わせてもよくわからないようですが、このような方がおられて解決方法をご存じの方、お教え頂ければ幸いです。なお、当方のタブレットのOSバージョンはアンドロイド4.0.4と4.4.2の二台ありますが、二台とも1月9日から10日にかけてライブアップデートが相次いで消えてしまいました。情報お持ちの方がおられましたら情報ご提供をお願いいたします。

こんにちは。

 

現地10日にバージョン3.8へのアップデートがあったようです。

http://community.norton.com/t5/Norton-Mobile-Security/Norton-Mobile-Security-3-8-for-Android-Product-Notification/td-p/1076565

 

このアップデートに伴い該当のメニューが消えたようです。

同様の質問が海外コミュにも投稿されています。

http://community.norton.com/t5/Norton-Mobile-Security/live-update-button-missing-from-menu/td-p/1076411

 

ざっと読んだだけなので間違えているかもしれませんが、開発チームには伝えていて、(バグなのか意図したものなのか)回答待ちのようです。

rye-chan様

早速、情報ご提供頂き感謝申し上げます。私の場合もアップデートは行ったようなログもあるにはあるのですが、失敗したとかアップデートの必要はないと言ったようなメッセージばかりで、どうも信用できません。今使っている定義ファイルが最新のものかどうかわからず不安ですが、おっしゃるとおり手動アップデートが廃止されたのかも知れず、サポートが今後どのような情報を出して、それが納得できるものになるのか、待ちたいと思います。どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

サイバーけんじゃ Lv.1様(というお名前でよろしいでしょうか。もし間違えていたらごめんなさい)

早速、情報提供頂き感謝申し上げます。この現象、私のタブレットだけではないようで少し安心しました。私はノートンのサポートは素晴らしいと思っていますが、たまには開発チームがやっていることをサポートが知らないと言うこともあるようですね。いつの定義ファイルを自分が使っているのかわからないのは不安ですが、サポートがどのような公式見解を出すのか待ちたいと思います。ありがとうございいました。今後ともよろしくお願いいたします。

 

「毎日更新されるようになり、ライブアップデート(パッチ容量)が小さいので(手動更新用のメニュー項目が)なくなった(のではないか)」

という憶測もあるようです。(リンク先、3ページ目のDistEd2さんの01-11-2014 06:58 AMの投稿)

 

>サポートがどのような公式見解を出すのか待ちたいと思います。

昨年7月頃まではこちらの日本コミュにも中の人が来ていましたが、それ以降書き込みもなく、来ているのか見ているのかもわからない状態ですので、海外サイトをチェックしてください。

 

 

なお、名前はpalです。

pal様

お名前を間違えてしまい失礼致しました。また再度の情報ご提供ありがとうございます。

まず、「毎日更新されるようになり・・・」ということですが、「アップデートしました」というログは複数確かにありますが、私のタブレットに現れるアップデートに関するログを時系列に追っていくと、一昨日のアップデートを見て”最新”だと言ってみたり、”0個をアップデートし2個を失敗しました」と出たり、支離滅裂で、私は信用できないと思っています。

それと「昨年7月頃までは・・・」ということですが、私のタブレット(二台)では1月10日から11日にかけて相次いでこの現象が現れていますので、これは新しい問題だと思います。

ソフトは自分が納得して使用することが大切だと思っていますので、早期に解決できる方法が見つからなければ、他社製のセキュリティソフトに乗り換えるのも方法かなぁと思っています。

PCは長年NISを使っていて、時折利用させて頂いているサポートの対応も良いので、モバイルもノートンを使い続けたいのですがねぇ。

アンドロイド端末にインストールしているノートンモバイルセキュリティのライブアップデートがメニューから消えてしまい、活動ログを見ても以後自動的にアップデートをしている形跡がなく不安です。サポートに問い合わせてもよくわからないようですが、このような方がおられて解決方法をご存じの方、お教え頂ければ幸いです。なお、当方のタブレットのOSバージョンはアンドロイド4.0.4と4.4.2の二台ありますが、二台とも1月9日から10日にかけてライブアップデートが相次いで消えてしまいました。情報お持ちの方がおられましたら情報ご提供をお願いいたします。

まず、昨年7月まで云々というのは、ノートン関係者に関してのことです。

ライブアップデートのことではありません。

 

>支離滅裂で、私は信用できないと思っています。

毎日アップデートがあることと、それが成功する、失敗するは関係ないのでは?

モバイルだと、電波状況などでパッチのダウンロードがうまくいかなくて失敗することもあるかもしれません。

仮に、電波状況で失敗したのであれば、それを持って「支離滅裂」とか「信用できない」と言うのはちょっと違うように思います。

電波状況はノートンにはどうにもできないことです。

また、パソコンであっても、パッチリリース後すぐだったりとか、サーバー状況などで失敗することもあります。

それだけで「支離滅裂」「信用できない」となりますか?

いつまで経っても失敗するのであれば「信用できない」となるでしょうけど。

 

 

海外フォーラムに(海外の)ノートン関係者の回答が付くのを待てない。早く回答を得たい(解決策を知りたい)ということなら、サポートに直接聞くといいかもしれません。

 

https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/contact

チャットサポートは24時間365日利用できます。

Macnar 様

 

こんにちは! ライちゃんです。

 

ライブアップデートの記録について

私は昨日インストールしたばかりですが、初回のライブアップデートからして失敗しましたというメッセージが出ています。

「ライブアップデートが完了しました。4件が更新され、2件が失敗しました。」といった感じです。根拠はありませんが、私はこれはメッセージの表現の問題だけで動作には支障がないと思いますけどね。失敗した分は次回更新するか、失敗しても問題ないものなのだと考えます。

 

サポートについて

このフォーラムはユーザコミュニティですので、サポートを受けられる訳ではありません。シマンテック社からサポートを受けたいということでしたらノートンサポートに連絡してください。

rye-chan様

いろいろな情報ご提供ありがとうございました。

Pal様

情報ご提供、ご指導ありがとうございました。

修正中のようです。

http://community.norton.com/t5/Norton-Mobile-Security/Live-update-button-missing/td-p/1077629

 

メニュー項目の有無にかかわらず、きちんとライブアップデートが行われているのであれば、メニュー項目の有無自体はセキュリティ的な優先度は低いので、その他の修正と抱き合わせての修正になるでしょう。

そうなると、修正時期は遅くなります。

Pal様

貴重な情報、ありがとうございました。感謝申し上げます。

こんにちは! ライちゃんです。

 

参考に私のスマートフォンの活動ログを掲載します。

ノートンモバイルセキュリティは1/12にインストールしたばかりで、1/13 のライプアップデートが2度目となります。15:58のライブアップデートが3回目です。

 

NMSLOG2.png

はじめまして。私のAndroidスマホでも、確かに上記のライちゃん様のような活動ログ画面が表示されます。本当に最新の定義ファイルになっているか、不安な気持ちもわかります。

ノートン・モバイル・セキュリティは、まだまだ未完成な気がします。数か月前には、有効期間があるのに、「有効期限切れです」とか表示されて、購入ボタンを押したら使用できるようになったことがありました。

 

「不安だから、他社製品に乗り換えようか?」というお気持ちも、もっともです。しかし乗り換えた製品にも、何かしら不満を感じる可能性もあります。私は6つのセキュリティアプリを試した経験がありますから。以前から私は保険として、ノートンの他にセキュリティアプリを併用しています。もうしばらく様子を見てはいかがでしょう? ライブアップデートボタンが復活してほしいですね。

 

こんにちは。

 

>以前から私は保険として、ノートンの他にセキュリティアプリを併用しています。

 

パソコンでもそうですが、対策ソフトを複数使っていると思わぬ不具合・誤動作が発生し、かえって危険になる場合があります。

お気をつけください。

機能が充実したひとつにするのが無難です。

 

念のため。

pal様、お返事ありがとうございます。

Androidスマホの場合はPCと違って、2つ3つセキュリティアプリを併用しても、使用不可能という状態にまではなりにくいようです。機種やセキュリティ製品にもよるでしょうけど。もちろん動作や表示が遅くなったり、電池の減りが早くなりがちです。

ひとつのセキュリティアプリだけ利用するのがベターでしょうけど、ノートン・モバイルセキュリティは少々気がかりです。

 

 

 

複数入れると使用不可能になるという話しではありません。

パソコンでも、複数入れていても一応は使用できます。

使用はできますが、正常に機能しない(機能していない)恐れがあるということです。

:smileywink: 本日の更新で、「ライブアップデートボタン」が、復活しました! 他社製品に乗り換えずに待って良かったです。バグなのか、ユーザの要望で仕様変更したのかは、知りませんが。

 

ちなみに、私の場合は他社製品に気軽に乗り換えられるように、割高になりますが1年契約にしているのです。ウイルスバ○ターに嫌気がさして、有効期間2年を残してノートンに乗り換えた経験があるので。雑誌や複数の第3者機関のウェブサイトを見て、検知率のテスト結果で判断したのです。少なくとも2度の不祥事や、「すっきりデフラグ」の開発者の怒りを読んで、トレンドマイ○ロ社とは、縁を切りました。ウイルスバ○ターで検知不可能だったトロイの木馬を、Ad-awareでは検出・駆除した経験は私的には大きかった。

amazonや価格ドットコムのレビューや、2ちゃんねるのセキュリティ板の書き込みも、ある程度参考にしています。やらせや同業他社の批判もありうることを承知の上で。

皆様

ノートンモバイルセキュリティのライブアップデートに関して、皆様から1月13日以降もたびたび情報ご提供頂いたこと承知しておりましたが、今、外国に出張していまして、ネット環境があまり良くないところが多く、お礼を申し上げたり、返事を出したりすることもままならず、大変失礼いたしました。今日、また手動ライブアップデートが復活したとのご連絡を頂き嬉しく思っております。

本件に関しては、皆様には本当にお世話になりありがとうございました。