こんにちは! ライちゃんです。
ノートンインターネットセキュリティ2012のヘルプ機能(ノートンサポート)と、ノートン製品フォーラムとの連携について提案します。
ノートンサポートからノートン製品フォーラムに連携する仕組みがありますが、ノートン製品フォーラムの検索結果の表示を見直した方が良いのではないかと思います。
※以下ノートン製品フォーラムをフォーラムと表記します。
ノートンサポート内をキーワードで検索すると、検索結果と一緒にフォーラムへのリンクが表示されます。
リンクをたどると、フォーラム内を検索してくれるのですが、検索結果は「解決済み」のものだけを抽出するようになっているようです。ここは、未解決のデータも表示した方が良いのではないでしょうか。
ユーザはノートンサポートの中に知りたい情報が無かったためにフォーラムを検索するのだと思いますが、フォーラムへのリンクをクリックして結果が出なければ、そこで諦めてしまうのではないでしょうか。解決していないデータを見せても意味がないということでこの仕様になっているのかもしれませんが、少しでも情報が欲しい方もいらっしゃるでしょうし、未解決のトピックにも役立つ情報はあると思います。
もう一点、返信したメッセージを検索した際の表示方法が分かりにくいように思います。
検索結果には1番目のメッセージ(主となるトピック)だけが表示され、返信した内容は表示しないからです。操作を知っている方には今の方法でも良いのでしょうが、はじめての方には分かりにくいように思います。
<ノートンサポートからフォーラムの検索例>
参考としてノートンサポートからフォーラムへ連携する例を示します。
1.ノートンサポート内をキーワードで検索
“IMAPI 2.0 ディスク書き込み”というキーワードで検索しました。ノートンサーポート内には検索結果が無く、フォーラムへのリンクが表示されました。
2.フォーラムへに移動した状態
フォーラムに移動しても結果は0件です。解決済みのデータのみが検索対象になっているために未解決のデータは表示しません。解決済みのチェックを解除すると未解決のデータも含めて表示します。
3.フォーラムの検索結果には主となるトピックのみ表示するようです
解決済みのチェックを解除すると結果が出ましたが、表示しているのは目的のデータではありません。
探しているキーワードを含んでいる文書は返信したメッセージの中にあるのですが、この段階では元のメッセージを表示しているためです。
4.返信の結果を表示をクリック
「返信の結果を表示」というリンクをクリックすると、検索キーワードに対応した結果が表示されました。
※他に気がついたこと
IE9でここまでの操作をすると、フォーラムに移動した際に検索キーワードが文字化けしました。OperaやFireFoxでは問題なかったのですが、文字化けするのは私だけでしょうか?