WindowsXP Pro SP3にてNAV2010を使用中でした。
ハードウェア故障により上記パソコンが使用不可となったため、新しくWindows7(Pro SP1)マシンに入れ替え、NAV2010もライセンスを引き継いでインストールしています。
このパソコンはインターネット常時の接続環境がなく、NAV2010をアクティブ化するときのみインターネットに接続し、通常はウイルス定義ファイルを他PCでダウンロードして適用するかたちで運用を行っておりました。
このたびWindows7に入れ替えたところ、ダウンロードしたウイルス定義ファイルが適用できなくなりました。今まではウイルス定義ファイルのexeファイルを実行すると、「LiveUpdateを実行」が「0秒前」からカウントアップされていたのですが、今は実行しても「x日前」の表示のままで更新されません。
何を確認すれば原因がわかるでしょうか?
新たな定義ファイルをダウンロードして適用したらうまくいきました。
その際、うまくいかなかった定義ファイルを確認したところ、アイコン表示が異なっていました。

上のファイルがうまくいきませんでした。下のファイルのアイコンが正しい定義ファイルのようですが、上のファイルのアイコンになった場合ダウンロードに失敗しているのでしょうか?
ちなみに、当該ファイルをダウンロードした回線は非常に貧弱で、安定性にも欠けるとのことでした。
sakonta2様
アイコン情報も正常でないようなので、ダウンロードに失敗したファイルだったのではないでしょうか?
ファイルの容量に差があるはずです。
いずれにせよ、定義の適用がうまく行って安心しました。
WindowsXP Pro SP3にてNAV2010を使用中でした。
ハードウェア故障により上記パソコンが使用不可となったため、新しくWindows7(Pro SP1)マシンに入れ替え、NAV2010もライセンスを引き継いでインストールしています。
このパソコンはインターネット常時の接続環境がなく、NAV2010をアクティブ化するときのみインターネットに接続し、通常はウイルス定義ファイルを他PCでダウンロードして適用するかたちで運用を行っておりました。
このたびWindows7に入れ替えたところ、ダウンロードしたウイルス定義ファイルが適用できなくなりました。今まではウイルス定義ファイルのexeファイルを実行すると、「LiveUpdateを実行」が「0秒前」からカウントアップされていたのですが、今は実行しても「x日前」の表示のままで更新されません。
何を確認すれば原因がわかるでしょうか?
sakonta2様
Intelligent Updaterを使ってアップデートしているということですよね。
exeを起動した後、下記のような表示は出ますか?

念のためlogを確認してみてください。
私の環境では、問題なく定義の更新が出来ました。
また、有効期間中であれば、最新のノートンにアップグレードすることが可能です。
現在ノートン 2012が最新ですので、アップデートセンターからダウンロードして、入れ替えてはいかがでしょうか?