アイドルタイムスキャン(クイックタイムスキャン)の回数・間隔について

http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/893

 

上記、N_Tokitaさんの投稿によれば、(アイドル時の)クイックタイムスキャンは「3日に1度実行される」とされていますが、実際には、同日に複数回行われています。

 

これは、バグでしょうか?

それともN_Tokitaさんの記述が間違っているのでしょうか?

 

sss.jpg

pal様

 

そうなんです。

私も投稿した後、しばらく放置していた検証マシンの履歴を見て気がつきました。

ほぼ毎日クイックスキャンの履歴があり、1日3回クイックスキャンしている事もありました。

 

私の翻訳間違いかもしれないので、、もう一度英語のドキュメントを確認したのですが、

The Idle Quick Scan is scheduled to run one time in every three days.

と記述されており、間違っていないですね。

 

各々のスキャンが履歴にどのように表示されるかもう一度チェックしてみます。

 

 

 

こちらの環境でも3日に1度ペースじゃないですね・・・

(以下は別スレッドにも投稿した画像です)

 

quickscan1.png

 

 

 

pal様、トロの箱庭様
 
履歴の表示と実際の動作を確認して、一覧にしたのが下記です。

 


履歴の表示   実際の動作


オンデマンドスキャン 右クリックスキャン


クイックスキャン               アイドルタイムクイックスキャン
システムの完全スキャン        アイドルタイムシステムの完全スキャン


クイックスキャン              コンピュータスキャン(クイックスキャン)
システムの完全スキャン        コンピュータスキャン(システムの完全スキャン)
[カスタム名]スキャン          コンピュータスキャン(カスタムスキャン)


評価クイックスキャン 評価スキャン(クイックスキャン)
評価完全スキャン 評価スキャン(システムの完全スキャン)
評価カスタムスキャン 評価スキャン(カスタムスキャン)


 

 

nortonタスク.png

 

Nortonタスクの実行済み項目はアイドル時の実行状況なので、この画像ではまだ「アイドルクイックスキャン」も「システムの完全スキャン」も実行されていません。

 

クイックスキャンは14:34に実行されて約2分かかっています。

同様にシステムの完全スキャンは14:38に実行されて約5分かかっています。

履歴を見ると、クイックスキャンは14:36に完了しています。

システムの完全スキャンは14:43に完了しています。

 

その他のスキャンを一通り試したのが下記です。先の名称と通りですよね。

履歴.png

 

しばらくしてアイドルクイックスキャンが実行されました。

クイックスキャンの実行済みが「はい」になっています。

15:58に実行して2分後に完了しています。

nortonタスク2.png

 

履歴は「クイックスキャン」と表示され、完了時刻は16:01です。

履歴2.png

 

これにより、「手動クイックスキャン」も「アイドルタイムクイックスキャン」も履歴では「クイックスキャン」と表示されます。

今回、画面をキャプチャ出来なかったのですが、「アイドルタイムシステムの完全スキャン」と「コンピュータスキャン(システムの完全スキャン)」はいずれも「システムの完全スキャン」でした。


ノートン2011までは、「アイドルクイックスキャン」「クイックスキャン」は、「システムの完全アイドルスキャン」「システムの完全スキャン」と表示が別でした。

過去にさかのぼって調べてみるとノートン 360 バージョン 5.0からノートン 2012と同じ表示になっていました。


また、先日私がサポート資料から抜粋して投稿した内容も間違っていました。
実際は日に3回(約8時間毎)アイドルタイムクイックスキャンを行なっています。

トロの箱庭さんの履歴にも約8時間(7時間強から9時間弱)の間隔で実行(定時)と思われる履歴がありますね。

スキャンのタイミングは2:00、10:00、18:00あたりのようです。

 

ですので、3日に1回ではなく、1日に3回だったんです。

申し訳ございません。


原文も間違っているので、日本だけの問題ではないです。
サポート時に混乱する可能性があるので、報告を上げておきます。

 

一応、これでスキャンの回数、間隔についてはご理解いただけたと思います。

引き続き「完全スキャン時にアイドルスキャンが始まる件」「マウスを動かしていてもアイドルタイムスキャンが始まる件」は検証していきます。

 

 

 

 

 


N_Tokita さんは書きました:

 


実際は日に3回(約8時間毎)アイドルタイムクイックスキャンを行なっています。

トロの箱庭さんの履歴にも約8時間(7時間強から9時間弱)の間隔で実行(定時)と思われる履歴がありますね。

スキャンのタイミングは2:00、10:00、18:00あたりのようです。

 

ですので、3日に1回ではなく、1日に3回だったんです。

 


 

お忙しい中、検証ありがとうございます。

 

確認したところ、私の環境でも、おおよそ8時間間隔でした。

ただ、時間的には、3:30ごろとか、19:30ごろとかがありました。

3日に1回でも十分すぎるくらいなのに1日3回は多すぎです。

設定をいじって回数を減らしたり停止させる方法はないのでしょうか?

daredare様

 

この週末、テストパソコンを起動状態(アイドル状態)にして放置して見ました。

本日、履歴を確認してところ、表示されたのが下記の画像です。

scan5.png

 

「1日に3回」であれば、少なくとも、10/1, 10/2の計6回はクイックスキャン結果として表示されるものだと思っていました。

しかし、実際は10/1こそ3回実施しているものの10/2は1回だけしか行なっていません。

10/3は私がパソコンを触ったタイミングに近い時間です。

 

アイドルタイムクイックスキャンについて、「1日に3回」と訂正しましたが、それほど単純なものではなかったようです。

ですので、改めて、「最大1日に3回」と訂正させて頂きます。

また、実行タイミングでアイドルタイムになっていない、または、パソコンが起動していないといった場合はアイドルタイムクイックスキャンは起動しません。

ですので、実行回数に囚われないでいただきたいと思います。

 

どうしても気になる方は一度、「Nortonタスクの通知」をオフにしてみてください。

ポップアップが出てくるから余計煩わしさを感じるのであって、出てこないと感じなくなるかもしれません。

 

さて、次に「アイドルタイムクイックスキャン」のスキャン時間に注目してください。

要した時間は2分36秒です。(8,656ファイルに対して)

アイドルタイムクイックスキャンが起動してもわずか数分なので気が付かない方も多いのではないでしょうか?

SSDなら更に短時間で終了しますので、一層気が付かないかもしれません。

 

加えて、アイドルタイムアウトの時間を最長の30分に設定しておけばいいと思います。

 

 

現在問題視されている「完全スキャン時にアイドルスキャンが始まる件」「マウスを動かしていてもアイドルタイムスキャンが始まる件」については、いずれも実行タイミングに関するものです。

弊社では再現しておらず、いろいろ試している状態です。

限られた条件で発生している可能性もあるので、引き続き皆様の情報をお待ちしたいと思います。

 

アイドルクイックスキャンについての問題はこちらに

http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/message-id/954

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

マウスやキーボードを操作していて、人間は忙しいが、コンピュータは暇な状態の時に、アイドルスキャンが動こうが、動かまいが、実害は軽微です。 この時の実害はポップアップが出てわずらわしい程度のことです。 また、議論されているスキャン間隔の問題は実害の問題ではなく、仕組みが明らかになっていないことに対する、使用者に対して与える不安を解消してもらいたいという問題です。 この点では日本人ユーザーにとっては、被爆と発ガン確率の関係はわからないから、とにかく除染してくれという原発の問題にも通ずるところがあります。 議論している人が求めているのは「不安」の解消です。

アイドル監視無視期間と、アイドル監視期間(マシンがが無負荷アイドルになればアイドルスキャンが動く)、負荷無視人間アイドル監視期間(人間がアイドルになれば高負荷でもかまわずアイドルスキャンが動く)がどうスケジューリングされるのかの論理を公開してもらえば、解決すると思います。 その意味でも、次期NIS2013では、時々刻々、その時点での将来のスケジューリングを閲覧できる機能をNISに持たせてもらいたいものです。

一方、不安の解消ではなく、実害の低減の方がもっと重要で、日本人は反原発運動のように、とかく実害を低減する議論や努力をすることではなく、「不安」の解消に向けて群れを成して突進する傾向があり、実害の抑止が無視されがちな傾向があります(山本七平氏の日本人論や池田信夫氏の原発論評にも書かれている)。

何度もいいますが、マシンがCPU利用率95%以上あるいはディスク利用率10MB/sec以上の高負荷状態が数時間、あるいは数日連続するような状態では操作者はマシンを離れており、マウス、キーボードの操作はありません。 この状態のときに、ちゃんとアイドルタスクの起動や動作が抑止されないと、予定終了時間までに処理が終わらないという大きな実害が発生します。

場合によっては納期に間に合わなかったために、数千万円の支払いがふいになったということにもつながりかねません。

高負荷状態でアイドルタスクが処理進行中のジョブを阻害することがないことを、高負荷長時間(24H以上)のテストを行うことにより、ぜひ確認してください。 現状の使用説明の党利だとすると、多分、負荷無視人間アイドル監視期間に入った時の「時間切れ強制実行」が観測できるはずです。 次期、NIS2013においては、この「時間切れ強制実行」を許容するか禁止するかの選択ができるように改善してください。

 

上に書かれている通り、設定→一般→Nortonタスクの通知をオフにしたのですがクイックスキャン完了の通知がいまだに出ます。

別の設定をいじらないとならないのでしょうか。

daredareさん


daredare さんは書きました:

上に書かれている通り、設定→一般→Nortonタスクの通知をオフにしたのですがクイックスキャン完了の通知がいまだに出ます。

別の設定をいじらないとならないのでしょうか。


上記指摘ですが、USコミュニティ上では既に認識されている事象で、修正版がリリースされる予定(いつかは不明)のようです。

仕様としては何ら問題なければpopupは不要、何か問題を検知した場合はpopupで通知するのが望ましいですよね。

 

http://community.norton.com/t5/Norton-Internet-Security-Norton/Can-t-stop-notification-pop-ups-from-appearing/td-p/534586

 

 

 

 

daredareさん

 

アイドルスキャン関連のスレッドは以下に集約していますので、こちらへの書き込みは避けましょう。

http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/954