インターネットセキュリティー2010をインストールしましたが、アドオンパックを入れたら、英語版になっています。シマンテックのホームページでの説明では、アドオンパックは日本語版です。
やり方を間違えたのかと思い英語版をアンインストールしたら、そのせいかどうかわかりませんが、無線LANが使用できなくなりました。今は、有線でつないでいます。
毎年CO-ROM版を購入してインストールしてますが、保護者機能が英語版になっていたのは初めてです。どういう訳なのか、どなたか教えてくださいませんか?
インターネットセキュリティー2010をインストールしましたが、アドオンパックを入れたら、英語版になっています。シマンテックのホームページでの説明では、アドオンパックは日本語版です。
やり方を間違えたのかと思い英語版をアンインストールしたら、そのせいかどうかわかりませんが、無線LANが使用できなくなりました。今は、有線でつないでいます。
毎年CO-ROM版を購入してインストールしてますが、保護者機能が英語版になっていたのは初めてです。どういう訳なのか、どなたか教えてくださいませんか?
shadouさん、ノートン コミュニティへようこそ!
保護者機能が英語版になっているとのことですが、テストしたところ
AOPESDdownloaderJPN.exe というファイルがダウンロードされ、日本語版のインストー ルができました。
ダウンロードしたファイル名と、ダウンロード手順をを教えていただけますか。
また以下のどれか思い当たることはありませんか。
1. OSは日本語版ですか
2. ノートン インターネット セキュリティ 2010は日本語版ですか
3. ブラウザの言語設定が英語になっていませんか
返信が遅くなってすみません。
まず、OSとノートンインターネットセキュリティーは日本語版です。ブラウザの言語設定も英語にはなっていません。
実は、あの後インターネットセキュリティーの「ヘルプとサポート」から「ワンクリックサポート」にすすみ、そこで保護者機能を検索して、ダウンロードページに行きつき、無事に日本語版のアドオンパックをインストールすることができました。非常にスムーズでした。
最初に英語版をダウンロードした時の手順ですが、ノートンインターネットセキュリティーの「設定」をクリックしてそこからダウンロードしました。今はもう保護者機能がインストールされていますので、同じ状態にならないため詳しく説明できませんが、「設定」をクリックすると保護者機能をダウンロードするための案内が出てきたと思います。「Web」欄からでも「コンピュータ」欄からでも同じようになりました。例年通り、アドオンパックがダウンロードされると思っていたのですが、表示されたのは「family ・・・(忘れました)」という名前のソフトです。
おかしいなと思いながらもインストールすると、すべてが英語表示のものでした。内容もアドオンパックで表示される(日本語版の)ものとは違っていました。家族の名前を入れて、その人ごとに基準を設定するというものだったと思います。
今となってはもう済んだことなのですが、毎年のことで、保護者機能ダウンロードについての説明がCD-ROMの説明書のどこにも表示されていなく、またダウンロードの方法も毎回微妙に変わるので、困惑します。
くだんのソフトをアンインストールした後の無線LAN不通のトラブルですが、再起動したり、いろいろ試しても全く駄目だったのが、一晩おいて翌日には何事もなかったように、元に戻っていました。
また、何かありましたら、ご相談させていただきます。
ありがとうございました。
shadou
shadouさん
詳細なご連絡ありがとうございます。
無事インストールされたようで良かったです。
英語のものがダウンロードされた件ですが、よろしければ調査致しますのでご協力いただけますか。
プライベートメッセージ(画面右上にある封筒アイコンをクリックしてください)を送信しましたので、そちらをご確認いただけますでしょうか。
shadouさん
詳細な情報提供ありがとうございました。
調査したところ、製品からアドオンパックへのリンクが一時的に米国のアドオンパック(Norton Online Family)にリンクされているようでした。
現在日本ではNorton Online Familyに対応しておりません。混乱させてしまい、申し訳ありませんでした。
shadou さんは書きました:
今となってはもう済んだことなのですが、毎年のことで、保護者機能ダウンロードについての説明がCD-ROMの説明書のどこにも表示されていなく、またダウンロードの方法も毎回微妙に変わるので、困惑します。
ご意見ありがとうございます。
既に解決されているのでご存知だと思いますが、本来ならば製品からこちらのアドオンパックのページに遷移し、ダウンロード手順を紹介させていただいてます。
ユーザーにわかりやすくするため改善を加えているので度々変更されていることがありますが、ご理解いただければ幸いです。
また何かありましたらノートン製品フォーラムをご活用ください。
高島さま
ご丁寧な説明をありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。
shadou