Symantec Endpoint Protectionを使用しております。
昨年の12月頃から突然、「Trojan.Gen」というリスク(?)を検出し、数分置きにその検出ログが蓄積され、パソコンの容量を大量に食ってしまっている状態です。
パソコンの容量が勝手に減る原因がこれだということについ先日気付き、ログファイルのありかを突きとめファイルを削除したところ、容量がなんと約60GBほども空きました。
とりあえず別の無料ウィルスソフトを入れ、Symantecの機能は一旦停止したのですが、それでもログが増え続け、容量が減っていきます。
某社のオンラインスキャンをしましたが、ウィルスは検出されませんでした。
一体何が原因なのでしょうか。
また、どうすれば数分置きにログが増えるという奇行を止められますでしょうか。
詳しい方・同じ現象に遭遇された方、対処法を教えてください。
よろしくお願い致します。
<補足:PC環境について>
Mac Bookに入れてあるWinを使用しています。情報が足りていなかったら申し訳ありません。
Windows Vista Enterprise
Service Pack 2
Intel Core 2 Duo
お返事ありがとうございました。
Symantecは企業向けの製品だったのですね;
掲示板を間違えてしまい、申し訳ありませんでした。
私学生でして、使用しているPCは学校から貸与された物でしたので、入っているウイルスソフトについても無知のまま投稿してしまいました。失礼致しました。
検出場所…リスクログを見ると、『元の場所』はC:\ProgramData\Symantec\SRTSP\Quarantine\などなどです。(見る場所が違ったら申し訳ありません;)
昨日、Symantecの機能を停止した後しばらくは検出が続いていましたが、今朝になって確認してみると、検出がストップしていました。
誤検出の可能性が高いでしょうか。
教えていただいた通り、システムの復元の無効も試し、先程からまたSymantecの機能をONにしてみましたが、新しい検出は今のところありません。
ひとまず解決…?
掲示板を間違ってしまったにも関わらず、丁寧に教えてくださり、本当にありがとうございました。
Symantec Endpoint Protectionを使用しております。
昨年の12月頃から突然、「Trojan.Gen」というリスク(?)を検出し、数分置きにその検出ログが蓄積され、パソコンの容量を大量に食ってしまっている状態です。
パソコンの容量が勝手に減る原因がこれだということについ先日気付き、ログファイルのありかを突きとめファイルを削除したところ、容量がなんと約60GBほども空きました。
とりあえず別の無料ウィルスソフトを入れ、Symantecの機能は一旦停止したのですが、それでもログが増え続け、容量が減っていきます。
某社のオンラインスキャンをしましたが、ウィルスは検出されませんでした。
一体何が原因なのでしょうか。
また、どうすれば数分置きにログが増えるという奇行を止められますでしょうか。
詳しい方・同じ現象に遭遇された方、対処法を教えてください。
よろしくお願い致します。
<補足:PC環境について>
Mac Bookに入れてあるWinを使用しています。情報が足りていなかったら申し訳ありません。
Windows Vista Enterprise
Service Pack 2
Intel Core 2 Duo
詳細を教えていただき、ありがとうございます。
「Quarantine」は検疫(ウイルスに感染したファイルを隔離する場所)を差すので、
そこに感染ファイルがあるのは当たり前なのですが、何回も検出されるというのは妙ですね・・・。
それと一つ気になるのが、 「Symantecの機能を停止した後~」という記述です。
1台のPCで使用できるセキュリティソフトは1つだけです。
2つ以上入れると問題を引き起こすので、片方を「停止」でなく、完全にアンインストールが必要です。
ですが、学校から貸与されてるPCとのことなので、これ以上はPCの貸与の担当者に事情を説明し、
指示を仰いだほうがよいと思います。
万が一、ウイルスに感染していた場合、他の学生や教職員にも多大な迷惑をかけてしまいます。
何だか偉そうな文面になってしまい申し訳ありませんが、それが一番手っ取り早い対策だと思われます。
nayuta610さん、はじめまして。
いきなり恐縮ですが、まずこの掲示板は個人向け製品用の掲示板です。
Symantec Endpoint Protectionって、企業向け製品ですよね。
本当は、企業向け製品のサポートへ問い合わせが一番かと思います。
(もしくは、 社内のPCの管理者を通じて問い合わせとなるかと思います)。
なので、参考までにアドバイスします。
まず、 Trojan.Genが繰り返し検出されるとのことですが、検出される場所はわかりますか?
もし、 システムの復元のフォルダ(System Volume information)なら、システムの復元を一度無効にして、
このフォルダを削除してみてください。
これで、現象が収まったのを確認したら、システムの復元をまた有効にしてください。
それ以外の場所にあって、他のセキュリティソフトで検知されないのであれば、
誤検出の可能性もあるので、 ここから報告をあげてみてください。
お役にたてば幸いです。