マイノートンの項目表示が3項目と6項目の違いは?

マイノートンを開くと右半分が、デバイス向けセキュリティ、セキュアVPN、パスワードマネージャーだけの表示と

保護者機能、クラウドバックアップ、ダークウェブモニタリングの6項目を表示する場合がある。

表示の条件が分かりません?

youfo様

了解しました。早速M1チップ機種の購入を検討します。

ありがとうございました。

Ken M:

 

環境は : iMac(Late 2013), macOS Catalina(10.15.7) もう最新OSには対応不可です。(M1 CPU機種検討中)

ノートン360 (8.6.4 ビルド54)

マイノートンの3個表示も6個表示も同じiMacです。

Mac 版ノートン セキュリティ 8.6 が公開されました 

# このビルドはmacOS11にのみ適用できます。

# 現在、macOS10.15またはそれ以下でサポートされているOSでは使用できません。

macOS Catalina(10.15)では、ノートン 360 (8.5.10 ビルド9)を使用してください。

 

from youfo     

Youfo様

お世話になります。

環境は : iMac(Late 2013), macOS Catalina(10.15.7) もう最新OSには対応不可です。(M1 CPU機種検討中)

ノートン360 (8.6.4 ビルド54)

マイノートンの3個表示も6個表示も同じiMacです。

> クラウドバックアップ機能(Win)、保護者機能(Win/Android/iOS)はMac版にはありません。

しかし、表示6個 画面においてマイノートンの左上に表示されているアイコン(赤丸、黄丸)は

Mac画面なのですよねえ。

 

from youfo

その画面が表示される環境を記述してください。

例:iMac(2017)、macOS Big Sur(11.4)、ノートン 360 for Mac(8.6.4)

表示6個は、Mac PCから起動した画面でしょうか。

多分、

表示3個:Mac PCから起動(ノートン 360 for Mac)

表示6個:Win PCから起動(ノートン 360 for Windows)

じゃないでしょうか。

クラウドバックアップ機能(Win)、保護者機能(Win/Android/iOS)はMac版にはありません。

 

from youfo