主題は少々極端な言い回しですが、最近のノートンの製品はウィールスのような動きをします。
PCに被害を与えないとはいえ、しつこく登録をするようにポップアップがでたり、プロダクトアップ
デートを促すポップアップが大きくでたりと少々首をかしげます。
更新が切れるポップアップは必要でしょうけど・・・
ノートン製品2010年版くらいまではこのような挙動はありませんでしたが2011版&2012版に
なるにつれひどくなった気がします。
新製品のポップアップなどはライブアップデートの際に組み込まれてるということも聞きます。
ライブアップデートはソフトのバグやウィールス定義の更新なはずです。そんなことしていいの?
多くの方は、なにも疑問を持たずに登録をしたりアップデートしたりするでしょうけど・・・
シマンテック社に言いたいです。ウィールスみたいな挙動するのはやめてください。