最新パッチ適用後、ノートン側ネットワーク名が不明な文字列になる

ノートン360最新パッチ適用後、ノートンスマートファイアウォール<ネットワークの「接続先」と「最近使用したネットワーク」の名前が、[U+XXXX][U+XXXX]というような名前になりました。OS側では「ネットワーク」の名前で、ノートン360Ver25.4.10068までは同じく「ネットワーク」の名前表示で問題ありませんでした。
最新パッチの不具合と思われます。

1 Like

U+xxxxはユニコードです
全角文字(日本語)を使用していると表示されます → Ver.25.5.10141の不具合
私の環境
接続先
半角英数字なので正しく表示
最近使用したネットワーク
[U+30ED][U+30FC][U+30AB][U+30EB][U+30A8][U+30EA][U+30A2][U+63A5][U+7D9A]*3
→ローカルエリア接続*3

2 Likes

ここに投稿してもNoronには伝わらないと思いチャットに相談
→チャット/リモートで再インストールの回答。電話でも同様の回答か尋ねたらいきなり切断
電話したらリモートで確認した後、開発部に報告するとのこと

前述の「ローカルエリア接続*3」は実際に最近使用したネットワークではなく
仮想ネットワークです(他にネットワークリスト登録分も表示)

設定 - 一般 - 言語 を日本語からEnglishに変更すると他は英語表示になりますが
ユニコード番号はそのままです

1 Like

youfoさん、こんにちは

承知しました。しばらく時間かかりそうですね。
ありがとうございます。