Windows 7 NIS2013 で ID セーフオンラインが強制適用になった

Windows 7 64bit で NIS2013 を使っています。

ノートン自動修復をかけるたび「インストールを修復しました」とばかりでるのでこの度再インストールしてみました。

新規にNIS2013インストーラをシマンテックからダウンロードして再インストールしてみたところ

ID セーフを使用するならノートン アカウントを作成してくださいと表示され既存のアカウントにサインインしました。

http://gyazo.com/dc12d6e59806965bd90f71256bfed33c.png

http://gyazo.com/1142619471841b70beed41459c0dcb79.png

 

それ以来、ローカルでID セーフへのログインを試みるたび先にノートン アカウントにサインインするよう催促されます。

そしてID セーフオンラインを回避してローカルのみでID セーフデータを保管させることができません。

http://gyazo.com/e903e9f0ba4074031633374652215c36.png

 

再インストール、削除ツール使用、レジストリ関連も含めた完全削除、NIS2011から上書き2013インストールなど試してみましたが結果は同じです。

 

言葉足らずな文章で恐縮なのですが解決策はないでしょうか?

 

play.ebay.boy 様

 

こんにちは! ライちゃんと申します。

 

私も気になって確認したところ、確かにオンライン版のみになっていますね。

NIS2012までは基本はオフラインで、任意でオンラインも使えるという仕様でしたが、NIS v20ではオフライン/オンラインの選択は無くなっていました。

従来のようなオフライン版のみでの使用は、新しいNISから無くなっていると思いますので、play.ebay.boy 様のPCは正常に動作していると思います。

私も同様のことに悩んでいるので返信という形で書かせていただきます。

新しい仕様だと、ノートンIDにログインしなくてはいけない上に、記号使用を必須とする面倒なパスワードを毎回聞かれるので

私としては非常に迷惑しています。

いくら安全なノートンのサーバーといわれても、データとして預けることに抵抗を感じるのは私だけでしょうか。

ユーザーそれぞれが選択できるようにしてほしいです。

自分で入力しなくていい分、結構重宝していた機能なんですが、今回のはちょっとがっかりでした。。

今はIDセーフは使わず、フリーソフトの使用を検討しています。

 

ぜひオフラインの機能を復活させていただいて、パスワードも任意に設定できるようにしてください。

自分もローカルで管理したくてサポートに問い合わせしましたが2013からオンラインのみとの回答でした。

1つの解決策ですが、

  1. NIS2012をインストール。
  2. IDセーフにローカルでログイン。
  3. パスワードとセキュリティーを開いてパスワードは不要にチェック。
  4. NIS2012をアンインストールしないで無料アップデートのページから2013にアップデート。

自分の場合はこれで2012のようにローカルで管理して大文字小文字記号をわざわざ使うことなく使用できています。

これでPCを再起動してもIDセーフにログインしっぱなしになります。

ただ初回ブラウザーを起動したときノートンアカウントにログインを促されますがバツを押してポップアップを消してください。

ノートンのほうで修正をかけていなければうまくいくと思うのですが。

こんばんは。


ということは、ヘルプに書かれていることは間違いということでしょうか。

https://www-secure.symantec.com/norton-support/jsp/help-solutions.jsp?docid=v54500320_NIS_Retail_2013_ja_jp&lg=japanese&ct=japan&product=home&version=1&pvid=f-home

私も以前Nortonインストールしていない状態で、2013を新規でインストールした時
ローカルで設定しようとしましたができず、2012からインストールしてローカルで設定してから
2013にアップグレードした場合は、設定引き継がれてローカルで使用できました。

Windows 7 64bitなのもあって、今は2012に戻してしまいましたけど。

MANAさん、こんばんはyosiです。

 

リンクで貼ってあるヘルプの最終更新日は8月2日なので2013の製品版のヘルプではないかもしれません。

2012のものではないでしょうか。一時期2012のwindows8対応版が 「Windows 8 対応について」 のページにあったと思います。

ノートンUSにあった2013のベータ版は入れたことがないので、どのバージョンのヘルプかは自分にはちょっとわかりません。

 

ただ上でも書きましたが、サポートでははっきりと最新版はオンラインでの管理のみと断言されたので2013の製品版には当てはまらないヘルプだと思います。

自分はローカルで管理したいので2012をインストール後2013にアップデートで使用しています。

windows7 64bit で使用しています。通知領域のアイコンが早く出るようになるといいのですが。

 

それでは失礼します。