最新版NISの「問題が発生したため、Symantec Service Framework を終了します」について

最新版のノートン インターネット セキュリティが安定しないため質問します。

2012年版からアップデートセンターの更新版をダウンロードして最新版にしたのですが、頻繁に「問題が発生したため、Symantec Service Framework を終了します」のエラーが発生しNISが強制終了してしまいます。(場合によってはメッセージもなしで終了してる場合もあり)

NISのメインメニューを開いて設定・チェックをしていても強制終了してしまいます。LiveUpdateのインストールの最中にもです。

現在は2012にダウングレードして使っているのですが・・・知恵をお貸しください。

 

使用PCスペック(かなり古いです、スペックが最大の原因とも考えていますが・・・)

 

CPU:Cerelon 1.3GHz

メモリ:512MB

HDD容量:50G+250G

VRAM:GeForce 6200  256MB

OS:Windows XP SP3

 

インストールの際、試したこと

 

設定を残し削除>再インストール、全て削除>リバイバルツールを利用>再インストール、全て削除>リバイバルツールを利用>アップデードフォルダを削除し、アップデートファイルを再ダウンロードし再インストール

その後すぐにLiveUpdateで最新の状態にしています。

 

設定変更:デフォルトから

「メッセージ」「メッセージ保護」のスパム保護とインスタントメッセンジャーをオフ。

「一般」「パフォーマンス監視」のパフォーマンス監視をオフ。

「一般」「その他の設定」の月単位レポートとお得なサービスのお知らせをオフ。

 

以上です、よろしくお願いします。

餡チョコ 様

 

こんにちは! ライちゃんと申します。

 

良い案も無いのですが、一番効果がありそうなのは、PCをOSからインストールし直すことだと思います。

他には、Chkdsk、Windowsの一時ファイルの削除、他のソフトとの相性(サービスの競合)を疑ってみるなどです。

LiveUpdate関係が失敗しているのなら、ChkdskとWindowsの一時ファイルの削除で解決しそうな感じもします。

ノートンサポートに連絡してサポートを受けるというのも良いかもしれませんね。

 

良いアドバイスができなくてすいません。私が同じ症状に陥ったらOSからインストールしなおすと思います。

最新版のノートン インターネット セキュリティが安定しないため質問します。

2012年版からアップデートセンターの更新版をダウンロードして最新版にしたのですが、頻繁に「問題が発生したため、Symantec Service Framework を終了します」のエラーが発生しNISが強制終了してしまいます。(場合によってはメッセージもなしで終了してる場合もあり)

NISのメインメニューを開いて設定・チェックをしていても強制終了してしまいます。LiveUpdateのインストールの最中にもです。

現在は2012にダウングレードして使っているのですが・・・知恵をお貸しください。

 

使用PCスペック(かなり古いです、スペックが最大の原因とも考えていますが・・・)

 

CPU:Cerelon 1.3GHz

メモリ:512MB

HDD容量:50G+250G

VRAM:GeForce 6200  256MB

OS:Windows XP SP3

 

インストールの際、試したこと

 

設定を残し削除>再インストール、全て削除>リバイバルツールを利用>再インストール、全て削除>リバイバルツールを利用>アップデードフォルダを削除し、アップデートファイルを再ダウンロードし再インストール

その後すぐにLiveUpdateで最新の状態にしています。

 

設定変更:デフォルトから

「メッセージ」「メッセージ保護」のスパム保護とインスタントメッセンジャーをオフ。

「一般」「パフォーマンス監視」のパフォーマンス監視をオフ。

「一般」「その他の設定」の月単位レポートとお得なサービスのお知らせをオフ。

 

以上です、よろしくお願いします。

ライちゃん 様

 

こんばんは、餡チョコと申します。返信ありがとうございます。

 

ここ数日アドバイスを元に色々とインストールの検証をしてみました。

・chkdskの実行:「ボリュームに1つ以上エラーを見つけましたが、修復しました」と表示(C: D:ドライブ共に)

・一時ファイルの削除:ディスククリーンアップで「Setup log Files」以外を全て削除。

 

この状態から、インストールをはじめました。

・NIS2012版を設定を残しアンインストール>NIS20.x最新版をダウンロード、インストール

 

結果はサポート情報でノートン自動修復をすると「インストール:失敗」と結果がでるものの初日はLiveUpdateの更新も問題なく完了し順調に見えましたが…残念ながら次の日から上記と同じ症状がでてしまいました…。

どうやらLiveUpdateの終了処理がうまくいってないみたいです。更新ファイルのインストールを終了するまで待ってても、実行中にキャンセルボタンを押して中断させてもNISは強制終了しタスクトレイからアイコンが消えてしまいます。

たぶん他の作業中に強制終了するのもバックグラウンドで自動更新をして勝手に落ちたものと思われます。

設定でネット接続を遮断しオフライン状態にしていればNISは正常に動作をしていました。

 

・ノートン削除ツールで削除>セーフモードでAdministaratorからログイン、再インストール

・ノートン自動修復後、「サポートWEBページへ」移動し、「Norton remove and reinstall tool」(NRnR.exe英語版、20.x対応になってました)をダウンロードしNIS削除・再インストール

 

最後のあがきでした、やはり同じ結果でした。

 

ライちゃん様、アドバイスありがとうございました。

このような結果で申し訳あしませんでしたが、今後アプリをインストールの際参考にさせていただきます。

後はOSの再インストールかサポートを受けるかで問題を解決しようとおもいます。

 

本当にありがとうございました。では、失礼します。

はずかしながらOSからの再インストール・サポート問い合わせの時間がなく、NIS2012で様子を見ていました。

NIS2013(20.x)の新しいバージョンがリリースされ変更内容に

「Windows XP で ccSvcHst.exe がクラッシュまたは応答停止する問題を修正しました。」

があり、ライブアップデートの強制終了に関連してると思いましてパソコンは特にいじらずに再トライしてみました。

 

3日ほど様子を見てみましたが、以前あったようなライブアップデートでの強制終了はなくなりました。

ただノートン自動修復でインストールの修復が失敗する問題はまだ残っています。

 

Norton Internet Security
20.2.0.19
Microsoft Windows XP
2600.xpsp_sp3_gdr.120821-1629
ノートン自動修復の結果: 1 項目
インストール :: 失敗

 

どこに問題があって修復するのか不明ですが・・・とりあえず機能はしているようなので、このまま利用してみようと思います。

 

よく見たらリバイバルツールなんて書いてましたね。リムーバルツールでした、失礼を・・・お恥ずかしい。

ノートン削除ツールと書くことにします・・・。

 

ノートン削除ツールが最新版(20.x)に対応するようになっていたので早速試してみたのですが、結果は同じでした。

最初の起動時は問題ありませんでしたが電源オフ・再起動後、2度目からのNISの起動になると安定しなくなります。

だいたい数分で強制終了、LiveUpdateのインストールの最後のファイルのインストール中に強制終了する感じです。

ノートン自動修復を実行すると「インストール」が失敗と報告されます。

 

何度もすみませんが、よろしくお願いします。