ROM
1
こんにちは。NortonAntiVirus2011のSonarが検出、削除したファイルをオプションから復元したときに、[検疫の復元] ウィンドウで、[このリスクを今後のスキャンから除外します。] オプションにチェックマークを入れておくと、その後はそのファイルが検出されることがなくなると思いますが、検出されなくなったファイルをもう一度検出できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
例えば
Sonarが問題のあるファイルを削除
ユーザーが誤って問題のあるファイルを復元し、そのファイルをスキャンから除外してしまう
といったときに、問題のあるファイルは復元され、さらに今後ウィルスチェックにひっかかからなくなってしまうといった状況になってしまうと思うのでこれをなんとかしたいのですが。
ROM
2
こんにちは。NortonAntiVirus2011のSonarが検出、削除したファイルをオプションから復元したときに、[検疫の復元] ウィンドウで、[このリスクを今後のスキャンから除外します。] オプションにチェックマークを入れておくと、その後はそのファイルが検出されることがなくなると思いますが、検出されなくなったファイルをもう一度検出できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
例えば
Sonarが問題のあるファイルを削除
ユーザーが誤って問題のあるファイルを復元し、そのファイルをスキャンから除外してしまう
といったときに、問題のあるファイルは復元され、さらに今後ウィルスチェックにひっかかからなくなってしまうといった状況になってしまうと思うのでこれをなんとかしたいのですが。
ROM
3
こういった項目はAntiVirus2011にもあるんですが、登録項目がフォルダ単位なので、Sonarが検出した単体のファイルが登録されていないのです。色々Googleで調べたんですが、ノートン2010の時点でも同じような状況のようで、フォルダ単位の除外リストはオプションから変更できますが、ファイル単位の除外リストは存在しないので、一度登録してしまった除外ファイルのリストをリセットするにはノートンの再インストールが必要だと書かれていました。これは2011でも2012でも同じなのでしょうか?
ROM
4
ROMさん
あれ?ファイル単位で設定できませんか?、私の環境ではできてますよ。まぁどちらにしても的外れのようなのですみません。
ちなみに、こちらではできないですか?。
セキュリティ履歴のSONOR履歴の画面、「エントリーの消去」というのがありますが。

ROM
5
すいません。ファイル単位でも登録はできました。
ただ、Sonarに検出・削除されたファイルを復元するときに"このリスクを今後のスキャンから除外します。"のチェックボックスを入れて復元してしまうと、復元されたファイルは"Auto-ProtectとSonar検出から除外する項目”(2012では”Auto-Protect、Sonar、ダウンロードインテリジェンスの検出から除外する項目”ですかね。)には追加されないようです。
それとSonar履歴ですが、削除されたファイルのSonar検出履歴から、"このリスクを今後のスキャンから除外します。"のチェツクボックスにチェックを入れた状態で削除されたファイルを復元した時点ですでに問題のファイルのSonar検出履歴が消去されています。
ROMさん
以下の場所で設定で追加・削除できませんか?。
私、Sonarで検疫されたことがないので、実際の動きを見たことがなく、予想で恐縮ですが。
設定>コンピュータ>ウィルス対策とSONOR除外項目

