ノートン製品では、下記2つの観点から数年前より製品マニュアルの印刷を行っておりません。
・エコロジー(30ページほどのマニュアルでも、販売数を考えるととんでもない紙の使用量になります)
・マニュアルが無くても使えるという開発コンセプト(インストールしただけで詳細な設定をせずに使えるようにしています)
現在封入されているのは、サポートの連絡先と最低限のインストールに関する情報が記載された紙2枚です。
しかし、製品マニュアルが全く無いというのも、ユーザーに対して不親切であると考え、PDFデータを用意してあります。
■製品CD-ROMの中
製品CD-ROMをCDドライブに入れると、下記のような画面が表示されると思います。
赤い丸を付けた「内容の参照」をクリックしてください。
CD-ROMが開き、幾つかのフォルダが表示されます。
「MANUAL」フォルダをダブルクリックしてください。(赤い丸のフォルダ)
「JA-JP」フォルダをダブルクリックしてください。(赤い丸のフォルダ)
このフォルダ内の2つのPDFファイルがマニュアルです。
「HELP」は製品マニュアルです。機能説明など、300ページ以上の大作です。
「N360」はユーザーズガイドです。インストール方法や緊急時の対応等が記載されています。
■Webサイト
ユーザーズガイドは、Webからもダウンロードできます。
各製品ページの「製品サポート」タブをクリックすると、製品マニュアルへのリンクがあります。(赤い丸の部分)
■製品から
製品マニュアルでは無いのですが、機能についてのさまざまな情報は製品からも入手できます。
メイン画面の右上にあるサポートをクリックすると下記のような情報にアクセスできます。
・ヘルプ
・サポート情報
・チュートリアル
また、ノートンには製品フォーラムがあります。
実際に使っているユーザーの生の声やシマンテックの中の人とのディスカッションも可能です。
そうした場を活用するのもいいですね。
このように、ノートンでは様々な方法で製品について情報を提供しております。
ぜひご活用ください。