最適化が1日で終わらない

最適化を実行したまま1日中、アイドル状態にしていましたが、最適化が終了しません。

Internet Securityを画面に表示させると自動で最適化が実行される様です。

「最適化の中止」をクリックしても中止できません。

しかたなくInternet Securityの画面を閉じて「最適化を続行しますか?」のメッセージで「いいえ」を選択して閉じています。

ビデオのオーサリング、DVDへの書き込み等に影響しないでしょうか? すごく気になります。

できれば、最適化がどれだけ進んだか%表示していただきたいです。

 

ちなみにInternet Security2011で2011/11/01に最適化済です。

Internet Security2012は2011/12/17にインストールしました。

完全スキャンでもウィルス等は見つかっていません。

CPU : Pentium4 3GHz

RAM : 1.00GB

OS   : WindowsXP Professional SP3

 

よろしくお願いします。

 

Internet Securityで長時間、最適化を動かしていたためと思いますが、Windowsの最適化を行ってみたら、1分強で終了しました。

ちなみに、HDDの空き容量はCドライブが97.8GB、Dドライブが38.2GBです。

最適化を実行したまま1日中、アイドル状態にしていましたが、最適化が終了しません。

Internet Securityを画面に表示させると自動で最適化が実行される様です。

「最適化の中止」をクリックしても中止できません。

しかたなくInternet Securityの画面を閉じて「最適化を続行しますか?」のメッセージで「いいえ」を選択して閉じています。

ビデオのオーサリング、DVDへの書き込み等に影響しないでしょうか? すごく気になります。

できれば、最適化がどれだけ進んだか%表示していただきたいです。

 

ちなみにInternet Security2011で2011/11/01に最適化済です。

Internet Security2012は2011/12/17にインストールしました。

完全スキャンでもウィルス等は見つかっていません。

CPU : Pentium4 3GHz

RAM : 1.00GB

OS   : WindowsXP Professional SP3

 

よろしくお願いします。

 

最適化が完了しないのは、かなパパさんの環境のせいではなく、

nortonが原因で複数の方に同じ症状が出ているとの噂がありますが、それは本当でしょうか? 

試してみました。

私の環境では、約3分程で最適化が問題なく終了しました。

nortonganbareさんのソースで、OS依存とか何か情報ありますか?。

 

1)NIS2012 19.2.0.10

2)Windows7Pro SP1 x64

   IE9 32bit 9.0.8112.16421

3)PhenomⅡX6 1090T

   MEM:8GB

   C:SSD

 

Naoさん

 

申し訳ありませんが、ソースと言えるほどの話ではないので

SSDを使用しているのに、わざわざデフラグまでさせてしまいまして

 

 

こんにちは! ライちゃんです。

 

うちのPCでも試してみましたが、問題なく最適化は終了します。

VistaとWindows 7の2種類の環境で試しました。

NIS2012は19.2.0.10(現時点での最新版)、 普通のハードディスクを使用しています。

 

環境1.Windows Vista Home SP2  32bit

  • 初回の最適化は10時間程度かかりました。
  • 最適化終了後は時間が短くなり、10分程度で終了するようになりました。一番速かった時で1分を切ります。

環境2.Windows 7 Home SP1  32bit 

  •  20分から8分程度かかります。Windowsから実行してもNISから実行しても時間は同じような感じです。
    何度も実行すれば時間は短くなるような気がします。

 




かなパパさんへ

 

トキタさんの指摘されているチェックディスク( エラーチェック )は実行されましたか? ディスクの内容がおかしくなっているというのが一番考えられますので、一度試してください。

Windowsからの最適化は正常に終わったとのことですが、NISから最適化を実行した場合、XPでは特別な処理をするようなこともヘルプに書いてありますし 、Windowsから実行する最適化とは結果が違ってくるのかもしれません。

 

最初に投稿された内容で気になったのは、“Internet Securityを画面に表示させると自動で最適化が実行される”というところです。NIS(Norton Internet Security)の画面を出しただけで最適化を実行することはありません(それともあるのでしょうか?)。

NISの最適化は、ユーザが自分で操作して実行するか、PCのアイドル状態(操作していない時間帯)に行うかです。文面からすると、ご自身でNISの最適化を実行されたのではないように思えますので、アイドル状態で最適化が始まったのだと考えられます。

画面を表示すると実行されたのではなくて、アイドル時に開始していた最適化が、NISの画面を表示することで、確認できたということかなと思います。

普通ならアイドル状態で開始した最適化は、マウスやキーボードを操作した時点で中止しますので、NISの画面を操作した時点で中止されるはずなのですが、かなパパさんの場合はなんらかの原因で中止出来ない状態なんでしょうね。

原因は、最初に書いたようにディスクの内容がおかしくなっている可能性が高いと思いますので、チェックディスクをお試しください。

nortonganbareさん、気にしなくて結構ですよ:smileyvery-happy:

NISのデフラグはWindowsのデフラグを呼び出しているだけのはずなんで(NIS2012もそうですよね?^^;)、私の環境ではSSDドライブがデフラグ対象から外れているのは確認しているので行われないはずです。

返事が遅くなり、申し訳ありません。

チェックディスクを行いましたが、特に問題なく正常終了しました。

また、「Internet Securityを画面に表示させると自動で最適化が実行される」というのは私の勘違いだったようです。

Internet Securityでパフォーマンスのページを表示すると自動で最適化が実行されます。

 

かなパパ 様

 

こんにちは! ライちゃんです。ご報告ありがとうございました。 

原因が分かりましたので、対処方法などについてお知らせします。たぶん、これに間違いないと思うのですが、いかがでしょうか。

 

<原因> 

パフォーマンス画面の表示上の問題です。実際に最適化を実行している訳ではありませんので、ビデオのオーサリング等については全く支障ありません。

 

 

<対処方法>  

  1. Nortonタスクの画面を表示する(メイン画面>パフォーマンス>Nortonタスク)
  2. 「インサイト最適化」の項目が実行中でないことを確認する(実行中はオレンジ色で表示します)
  3. 「インサイト最適化」を実行する(左側にある三角マークをクリックします)
  4. 「インサイト最適化」の開始を確認する(文字がオレンジ色に変わります)
  5. 「インサイト最適化」を中止する(左側のマークを再度クリックします) 

以上の操作を行うことにより、パフォーマンス画面の最適化の表示を解除できます。

※操作の際は何度もクリックしないでください。一度クリックするだけでOKです。

 

 


以下は、詳細な発生原因などについて述べています。興味のある方のみご覧いただければと思います。


 

<この時の状況>

パフォーマンス画面を表示すると、最適化を実行しているように見える。表示上そう見えるだけで、実際に最適化を実行している訳ではない。

  • 画面上部に青い帯が表示されている。
  • 右上のリンク[最適化の中止] を押しても反応しない。見た目には押している風には見えるが反応はない。 
  • NIS2012を終了しようとすると、「最適化を続行しますか?はい・いいえ」のメッセージを表示する。
  • PCの再起動を行ってもこの状態は継続する。
  • 実際には最適化は動作していません。ディスクも作動していませんし、デフラグのプロセスも起動していません。

 

図.パフォーマンス画面 

NIS2012 最適化1

 

 

図. 終了しようとした際のメッセージ

NIS2012 最適化2 

 

 

<再現方法> 

 最適化を実行中にPCの再起動を行うことで再現できます。再現性は100%です。

  1. パフォーマンス画面から最適化を実行する。
  2. NIS2012を閉じる。
  3. 最適化を続行するか尋ねるメッセージに対しては、「はい」を選択する。
  4. PCを再起動する。
  5. パフォーマンス画面で状況を確認する。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1)製品:Norton Internet Security 2012 (19.2.0.10)
2)OS:Windows 7 Home Premium SP1
3)問題:パフォーマンス画面を表示すると最適化を実行しているように見える(実際には実行していない)
4)エラーコード番号: ***
5)スクリーンショット:記事内に掲載
6)再現方法: NISで最適化を実行中にPCを再起動する
7)再現性:100%
8)OSのクリーンさ:***
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ありがとうございました。

解決しました。

ビデオのオーサ​リング等に支障がないとのことなので安心しました。

かなパパ 様

 

こんにちは! ライちゃんです。

ご報告ありがとうございました。解決したようでよかったです。 

 

 

シマンテック 様 

 

この現象は、なんらかの対処をした方が良いと思います。

ライちゃん様、かなパパ様、nortonganbare様、NAO様

 

最適化について、ご意見ありがとうございます。

本件については、こちらでも問題を把握し、開発部門も問題解決に向けて動いております。

 

当面は、ライちゃん様の投稿された対処方法にて、対応いただけないでしょうか?

 

よろしくお願いします。

 

トキタ 様

 

こんにちは。

 

改善する方向で動かれているとのこと了解しました。

よろしくお願いします。 

かなパパ様

 

HDDに障害が発生している時の症状に酷似しています。

スキャンディスクをかけてHDDをチェックすることをお勧めいたします。

ちなみに、ノートン インターネット セキュリティの最適化はWindowsの最適化と同じです。

Windowsの最適化を行なっても同様の症状になると思われます。

 

ところで、HDDの空き容量はどれぐらいでしょうか?

空き容量が著しく少ない場合も最適化が終了しないことがあります。

 

いずれの場合でも、ビデオのオーサリングなどには影響が出ると思われます。