毎回ではないのですが、かなり高い確率でノートンインターネットセキュリティ(バージョン:21.3.0.12)の、
メッセージ保護の電子メールのウィルスチェックとスパム対策をオフにしないとメールの受信ができません。
状態はメール受信の最初、もしくは数通取り込んだ後に受信が止まったままになります。
確認したソフトはジャストシステムのShuriken2014(Ver.13.0.2.3135)は受信中のまま(ソフト自体は処理を継続している)
それ以外の手持ちでOutlook2010やLiveMailで確認しましたが、受信ができない時があります(こっちは、一定時間後にタイムアウトで受信作業そのものが強制的に終了される)
上で書いてる通り毎回というわけで無く、普通に受信(迷惑メール込みで100通とか)できる時や、
一番最初に受信処理するプロバイダのwebメールクライアントでサーバー上のメールを全部削除した上で、
ウィルスチェックとスパム対策をオフにしないと受信しない場合もあります。
(こちらの場合はオフにしても最初のプロバイダで受信が出来ず、上記の様に削除したのち、
受信処理をすると最初のプロバイダはメールが無いから素通り、次のプロバイダからは受信できる)
設定そのものはメール関連は特に弄って(双方のソフト共々)おりません。
毎回ではないのですが、かなり高い確率でノートンインターネットセキュリティ(バージョン:21.3.0.12)の、
メッセージ保護の電子メールのウィルスチェックとスパム対策をオフにしないとメールの受信ができません。
状態はメール受信の最初、もしくは数通取り込んだ後に受信が止まったままになります。
確認したソフトはジャストシステムのShuriken2014(Ver.13.0.2.3135)は受信中のまま(ソフト自体は処理を継続している)
それ以外の手持ちでOutlook2010やLiveMailで確認しましたが、受信ができない時があります(こっちは、一定時間後にタイムアウトで受信作業そのものが強制的に終了される)
上で書いてる通り毎回というわけで無く、普通に受信(迷惑メール込みで100通とか)できる時や、
一番最初に受信処理するプロバイダのwebメールクライアントでサーバー上のメールを全部削除した上で、
ウィルスチェックとスパム対策をオフにしないと受信しない場合もあります。
(こちらの場合はオフにしても最初のプロバイダで受信が出来ず、上記の様に削除したのち、
受信処理をすると最初のプロバイダはメールが無いから素通り、次のプロバイダからは受信できる)
設定そのものはメール関連は特に弄って(双方のソフト共々)おりません。
ライちゃん様。
ご指示頂いた所の記載に従って、NISのアンインストール、
最新版のDLをしてからの再インストールを試した所、
今の所は正常に受信できる様になりました。
とりあえず、このまま様子見ですね。
再発するようなら、メールソフトの見直しも検討ですかね。
ありがとうございました。
>>原因にこころあたりなどありますか
Windows8(今は8.1)に変更した位しか、思いつかない状態です。
7やXP時代の時もNISとShurikenを使ってましたが、この症状が出始めたのは8からなんですよ。
Y-Kagura 様
こんにちは! ライちゃんです。
Windows 8に変更してからの現象ならリンク先の事例と同じですね。
報告によれば複数のメールソフトで発生しているようなので、無理にソフトを変更する必要はないと思います。
一週間ほど様子を見て問題なければそれで良いのではないでしょうか。
やはりだめでした。
再いンストール直後(OSを含めて最新までupdate済み)は受信できたのですが、
所用でPCを数時間つけぱなした後に試したら、受信できなくなってます。
うーむ、せめて発生する条件さえつかめれば、
それを避けると言う手段もとれるのですが。
Y-Kagura 様
こんにちは! ライちゃんです。
だめでしたか。他の人に起きている現象と同じなんですかね。Windows 8が出てかなり経ちますが、未だに問題があるのでしょうか。
念のため受信関係の設定を教えていただけませんか。
- サーバーの種類(POP, IMAP)
- ポート番号(110, 995等)
- 暗号化の有無(暗号化あり, 暗号化なし)
他の方からのコメントが付かなければ、ノートンサポートに相談してみるのも良いと思います。
全4種類のアカウントがあり、基本的には以下の設定ですね。
サーバー :POP3
ポート番号:110 LiveMailのみ995
暗号化 :LiveMailのみSSL使用
基本的にどのアドレスもプロバイダ側の指定通りで手動設定(Livemailはメーラーの半自設定ですが)
送受信のテストは成功していますから、設定のミスと言うのは、少々考えにくい状況です。
スパムや迷惑メール対策でShurikenに乗り換えてましたが、
昔使ってたBecky!を試してみて、このエラーが出なかったら戻ると言う手も・・・
こんにちは! ライちゃんです。
4種類のアカウントすべてポート番号110、暗号化は無しということですね。それなら普通ですね。
変わったポートを使っているとか、暗号化の関係かとも思ったのですが関係無さそうですね。
ノートンサポートに相談してみてはどうでしょうか。2012年版に戻されるだけかもしれませんが……。
解決・・・と言うわけではありませんが、
メール受信設定をPOP3からIMAP4に切り替えたら、
今の所、受信に問題は見られません。
他のメールソフトを試す為、設定方法の確認でプロバイダのサイトを覗いたら、
既に対応済み or ちょっとした手続きで切り替え可能と言う、
なんとも間抜けなオチが(笑)
セキュリティ向上(SSLが使える)したので、結果としては良いのですが、
なんと言いますか、微妙にスッキリしない結末になりましが。
(結局の所、POP3で引っかかる原因は不明のままですし)
ともあれ、今までの返答、ありがとう御座いました。
Y-Kagura 様
こんにちは! ライちゃんです。
直ったようで良かったです。
プロトコルをIMAPに変えたからか、暗号化したからかどちらかの効果ですかね。 暗号化するとノートンはメールをチェック出来ないそうなので、メッセージ保護の機能を無効にしたのと同じ効果があるのかもしれませんね。
Y-Kagura 様
こんにちは! ライちゃんと申します。
私はThunderbirdというメールソフトを使っていますが、問題無く動作しています。
環境
- Windows 7 Home Premium 64bit SP1
- Thunderbird 26.6.0 (POP3での受信)
- Norton Internet Security(NIS) ver.21.3.0.12
Y-Kagura 様では最近その現象が発生するようになったのでしょうか。原因にこころあたりなどありますか。
OSはWIndows 8でしょうか。 WIndows 8をお使いなら、次のトピックの現象に似ています(NIS ver.20の情報です)。
>Windows8環境で「電子メール保護」が有効になっているとPOPメールが受信できない
http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/message-id/2884#M2884
現象としてはWindows 8、POP3でのメール受信がたまに失敗するというものです。
メッセージ34~37で報告されていますが、ノートンを一旦削除して最新版をインストールするようにシマンテックから指導があったとのことなので、一度試してみてはいかがでしょうか。最新版はノートンアカウントなどからダウンロードできます。