こんにちは! ライちゃんです。
「ノートン360/インターネットセキュリティ/アンチウイルス フォーラムへようこそ!」の内容について気になる点があったので投稿します。
フォーラムの目的が「質問を投稿し、問題を解決していく場」と定義されていて、問題解決の為にあるフォーラムであると解釈できます。
以前の文面はそうではなくて、質問や意見などノートンに関することならなんでもOKみたいな感じで、質問に特化したものではなかったと思うのですが、新しい文面では(基本的に)質問をする場所ですと言い切っているように受け取りました。そういう方針に変わったということでしょうか。
また、シマンテックさん側の体制はなにか変更があるのでしょうか。今の文面では、質問すると回答が得られるとも解釈できるのですが、このフォーラムでサポートが受けられるような仕組みに変更になった訳ではありませんよね。これまでと変わりがないのであれば、フォーラムでサポートが受けられる訳ではないことを明記した方が良いのではないかと思いました。
これまでのみなさんの投稿を見ていると、このフォーラムでサポートを受けられると思っている方も多いように思います。そういう場ではないのなら、はっきりと宣言した方が良いのではないでしょうか。