エラーレポートについて。

インターネットセキュリティーで、4~5このエラーが出ているのが気になります。

そのうちの一つは以下です。

カテゴリ: ノートン エラーレポート
日時,リスク,活動,状態,エラーの種類,エラー時間,エラー ID,エラークラス,製品名,製品バージョン,プロセス ID,スレッド ID,プロセス名,プロセスバージョン,プロセスタイムスタンプ,モジュール名,モジュールバージョン,モジュールタイムスタンプ,モジュールオフセット,ハッシュコード,コンポーネント名,コンポーネント ID,エラーコード,重大度,エラーファイル
2014/05/25 12:29:25,情報,ノートン エラーレポート提出,提出しました,エラー条件が検出されました,2014/05/25 9:52:50,{3F8E2108-507A-486F-98D6-63C4674F54C1},0x687C0E73,Norton Internet Security,21.3.0.12,0x724,0x3DC,NIS,12.11.2.9,2014/04/21 21:54:22,FWCORE,21.3.0.12,2014/05/11 4:28:31,0x4BA5D,0xFD121441,FWCORE,0x0,0x800704C6,高,"C:\ProgramData\Norton\{0C55C096-0F1D-4F28-AAA2-85EF591126E7}\NIS_21.1.0.18\CmnClnt\ErrorInstances\687C0E73\3F8E2108-507A-486F-98D6-63C4674F54C1.dat, C:\ProgramData\Norton\{0C55C096-0F1D-4F28-AAA2-85EF591126E7}\NIS_21.1.0.18\CmnClnt\ErrorInstances\687C0E73\3F8E2108-507A-486F-98D6-63C4674F54C1.dat.tmp, C:\ProgramData\Norton\{0C55C096-0F1D-4F28-AAA2-85EF591126E7}\NIS_21.1.0.18\ErrMgmt\Queue\Incoming\SQ_{D93CDDF5-BCA8-4848-B096-AA34047D900A}\SQ_{90396B4F-5954-4290-AC1D-323693F9E1C6}.etl, C:\ProgramData\Norton\{0C55C096-0F1D-4F28-AAA2-85EF591126E7}\NIS_21.1.0.18\ErrMgmt\Queue\Incoming\SQ_{D93CDDF5-BCA8-4848-B096-AA34047D900A}\SQ_{ACA880B8-5BEA-4D84-B758-D6372C6D7B3E}.plist, C:\ProgramData\Norton\{0C55C096-0F1D-4F28-AAA2-85EF591126E7}\NIS_21.1.0.18\ErrMgmt\Queue\Incoming\SQ_{D93CDDF5-BCA8-4848-B096-AA34047D900A}\SQ_{5E17D92C-DA0E-4B14-B9BA-4699F9C4236C}.dlist"


重大度が高になっているのがこの他にもあり、多少不安です。

パソコンは2月に購入した8.1 64ビットです。その他のエラーは、 ccEraser,UIALERT,cltuiなどです。

ライちゃんさん、ご回答ありがとうございます。

実は3月にチャットで相談したことがあるのですが、なかなか現状をうまく説明できず、またその時点ではチャットが本物かどうか疑っていたのです。XPを使用していた時は、ノートンからのメールは文字化けで読めない、ノートンアカウントを作っても次は入れないなど、その他にも他のサイトに飛ばされていたようです。8.1になってXPのあるファイルをコピーした後、最初から入っていたマッカフィーがアップデート後にアクションセンターで利用不能と表示され、互換性テストで互換性なしとなりテストボタンをクリックしても起動しないので、(ノートンは開く)マッカフィーのサイトでソフトの診断ツールをダウンロードしようとしたら、証明がなかったので以後マッカフィーは使用していません。

そんなわけで本物かどうかわからないのでだれも信用できなくなっていたのです。

チャットの内容は、「このパソコンは管理されていますというメッセージが出て、すべて削除したが、その後も調子がおかしい。」

「削除ですか」 「いいえ、ちゃんと削除してセーフモードやパワーイレーサーでも問題なしとなるのでノートンがおかしいと思っています」 検査後に、「ノートンは正常です。この質問はここまでになります。」で終わりました。

その後ノートンから経験豊富なものが対応しますが再度いかがですかみたいな内容のメールが来ました。

 

私がまだ相談していないのは、リフレッシュ3回、すべてのファイルを削除して再インストールを行っても解決できないウインドウズの不具合があるからです。

ウィルス、マルウェアー、ソフトの脆弱性を利用した攻撃など今の知識では正確に分析判断ができないので、少しずつここで勉強していこうと考えています。

なおパソコンの現状は、ウインドウズやノートンのアップデートでとりあえず良好のように思えます。

 

 

インターネットセキュリティーで、4~5このエラーが出ているのが気になります。

そのうちの一つは以下です。

カテゴリ: ノートン エラーレポート
日時,リスク,活動,状態,エラーの種類,エラー時間,エラー ID,エラークラス,製品名,製品バージョン,プロセス ID,スレッド ID,プロセス名,プロセスバージョン,プロセスタイムスタンプ,モジュール名,モジュールバージョン,モジュールタイムスタンプ,モジュールオフセット,ハッシュコード,コンポーネント名,コンポーネント ID,エラーコード,重大度,エラーファイル
2014/05/25 12:29:25,情報,ノートン エラーレポート提出,提出しました,エラー条件が検出されました,2014/05/25 9:52:50,{3F8E2108-507A-486F-98D6-63C4674F54C1},0x687C0E73,Norton Internet Security,21.3.0.12,0x724,0x3DC,NIS,12.11.2.9,2014/04/21 21:54:22,FWCORE,21.3.0.12,2014/05/11 4:28:31,0x4BA5D,0xFD121441,FWCORE,0x0,0x800704C6,高,"C:\ProgramData\Norton\{0C55C096-0F1D-4F28-AAA2-85EF591126E7}\NIS_21.1.0.18\CmnClnt\ErrorInstances\687C0E73\3F8E2108-507A-486F-98D6-63C4674F54C1.dat, C:\ProgramData\Norton\{0C55C096-0F1D-4F28-AAA2-85EF591126E7}\NIS_21.1.0.18\CmnClnt\ErrorInstances\687C0E73\3F8E2108-507A-486F-98D6-63C4674F54C1.dat.tmp, C:\ProgramData\Norton\{0C55C096-0F1D-4F28-AAA2-85EF591126E7}\NIS_21.1.0.18\ErrMgmt\Queue\Incoming\SQ_{D93CDDF5-BCA8-4848-B096-AA34047D900A}\SQ_{90396B4F-5954-4290-AC1D-323693F9E1C6}.etl, C:\ProgramData\Norton\{0C55C096-0F1D-4F28-AAA2-85EF591126E7}\NIS_21.1.0.18\ErrMgmt\Queue\Incoming\SQ_{D93CDDF5-BCA8-4848-B096-AA34047D900A}\SQ_{ACA880B8-5BEA-4D84-B758-D6372C6D7B3E}.plist, C:\ProgramData\Norton\{0C55C096-0F1D-4F28-AAA2-85EF591126E7}\NIS_21.1.0.18\ErrMgmt\Queue\Incoming\SQ_{D93CDDF5-BCA8-4848-B096-AA34047D900A}\SQ_{5E17D92C-DA0E-4B14-B9BA-4699F9C4236C}.dlist"


重大度が高になっているのがこの他にもあり、多少不安です。

パソコンは2月に購入した8.1 64ビットです。その他のエラーは、 ccEraser,UIALERT,cltuiなどです。

Idle 様

 

こんにちは! ライちゃんです。

 

32bit 版Windows 7で検証しました。

先の投稿で64bit版OSに限定したことかもしれないと書きましたが、32bit版Windows 7でもエラーレポートは上がりました。

 

3日間試しただけですが、ccEraserが複数回、NPCTRAYが1回エラーレポートに記録されています。この結果から、64bit, 32bitに関係なくエラーレポートは記録されるようです。

 

 

環境

  • Windows 7 Home Premium 32bit SP1(仮想環境)
  • Norton Internet Security v21(21.3.0.12)

Idle 様

 

こんにちは! ライちゃんと申します。

 

モジュール名にccEraser、UIALERTなども上がっているということですが、私のPCでも同じくエラーレポートが上がっています。ccEraser、UIALERTの2つが複数報告されていて、他にはCOACTMGR、ISDATAPRがあります。

これはたぶんv21.1.1.x以降のバージョンで発生するようになった現象で、ノートンユーザーなら誰にでも起きていることではないかと予想します(もしかすると64bit版OSに限定したことかもしれません)。

 

前に同様の現象で質問された方がいらっしゃいましたが、この方は先行して公開されていた新しいバージョンを適用しているようでした。

>NIS21.1.1.7になってから、確か以前のバージョンのNIS20.0?の頃(自信ありませんが)に頻発していたノートンエラーレポートが頻発します。
http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/4196

 

 

再インストールを行っても直りません(実施済み)ので、シマンテック側で対処してくれるのを待つしかないと思います。

このエラーによりどのような問題があるのかは不明ですが、多くのユーザーで発生していることならシマンテック側でも把握しているでしょうし、対処されないままこの状態が長く続いていますので、エラーが検出されていても問題ないのかなと個人的には思っています。気になるようでしたら、ノートンサポートに相談することをお勧めします。

 

環境

  • Windows 7 Home Premium 64bit SP1
  • Norton Internet Security v21(21.3.0.12)