・Windows XP SP3 32bit
・Norton Internet Security 2014 (ver.21.1.0.18)
・Pentium 4 3.40GHz HT
・メモリ 4GB
・HDD 500GB
クイックスキャンは問題なく完了します。
久しぶりに完全スキャンしたら途中で画面固まります。
電源ボタン長押しでシャットダウンするしかなくなります。
セーフモードでの完全スキャンでもフリーズします。
自分でやったこと
・ノートン削除/再インストールツールをダウンロードして実行する→変わらず
・チェックディスク→変わらず
・システムファイルの修復→変わらず
・OSクリーンインストール+WindowsUpdateオフ+ノートンver.21.1.0.18→完全スキャン途中システムフリーズ
↓
ノートンサポートによるリモート操作
・ノートン削除ツール
・レジストリのnortonとsymantecを3、4個削除
・ノートンver.21.1.0.18インストール→完全スキャン途中システムフリーズ
・チェックディスク完全→変わらず
再び
・ノートン削除ツール
・レジストリのnortonとsymantecを3、4個削除
・ノートンver.21.1.0.18インストール→完全スキャン途中システムフリーズ
HDDの寿命でしょうか?
お手上げ。。。だれか助言お願いいたします。
zero-one 様
こんにちは! ライちゃんです。
うちもこの前ディスクが壊れました。私の場合はS.M.A.R.Tの情報としてはっきり警告がされたので分かりやすかったですが、zero-one 様の場合はなにが原因か特定するのが難しそうですね。フリーズっていうのはどういう状態を指すんでしょうか。マウスもキーボードも効かずWindowsが完全に死んでいる状態ですか。そんな様子ならディスクよりもメモリ、メインボードあたりがあやしそうに思います。稀にCPUや電源が悪いこともあります。
ノートンやOSの反応が異様に鈍くなって操作不能というのならディスクの可能性が高いですね。ディスクが疑わしければCHKDSK /Rやディスクメーカの提供している検査ツールでテストしてみてはいかがでしょうか。私のディスクの場合、CHKDSK /Rはなにも問題なく終了、検査ツールでの各種テストは正常(S.M.A.R.Tの警告は表示される)、ローレベルフォーマット(全領域に0だかNullだかを書き込んでいくもの)は途中で反応がのろくなり最後まで完了できませんでした。もし別のディスクがあればそちらにOSをインストールして試すということもできますね。
メモリを試験するのならフリーのテストツールですかね。メモリがあやしければ抜き差ししても効果があるかもしれません。
可能性は低いと思いますが、タコ足配線+高スペックマシンの場合、電圧不足というのもあるかもしれません。別のところにコンセントを挿しなおすなどしてみると良いかもしれません。
イベントログにはなにも出ていなかったのでしょうか。OSをインストールし直したのならもう情報はないとは思いますが。
他にはノートンver.21.1.0.18の不具合を疑ってみる。ver.21か20の初期のバージョンなどでスキャンしてみる。
ライちゃんさん、お返事ありがとうございます。
表現がわかりずらくてすみません。
そう、マウスもキーボードも効かずWindowsが完全に死んでいる状態です。
確認したところ、S.M.A.R.Tは異常なしでした。
壁のコンセントから3口タップにてモニタとPC本体と2つ差して使用しています。1口余り。壁の別の所に差してみました。
イベントログは見てなかったです。。。
それで、メモリやメインボード、ファンの状態を見ようとサイドカバーを開けたら・・・CPUクーラーファン(純正)が止まっていました。
ファンを突っつくと回り始めましたので、急きょCPUID HWMonitorをインストールしてCPU温度やファン回転数、電圧などを見るとCPU温度99℃ぐらいだったのが50℃あたりまで下がって落ち着きました。
その状態でノートン完全スキャンしてみたら完了できました。
原因はCPUの熱暴走でした。(たぶん)
先月掃除した時ファンは全部動いていたので盲点でした。
XPマシンは、時々しか起動しないのでわかりませんでした。
管理が甘かったです。
またファンが止まるかもしれないので、CPUクーラー クーラーマスターをさっき注文しました。
メモリテストは、memtest86+を利用してみます。メモリの抜き差し確認OK
メモリテスト結果は明日報告します。
マザーボードと電源のコンデンサも見てみましたが膨張や液漏れはありませんでした。
ITサポート業を辞めて10年経つと記憶が薄れていますね。チェック漏れや文章表現拙くてすみません。
解決しました、ありがとうございました。
zero-one 様
こんにちは! ライちゃんです。
原因が分かったようで良かったです。ファンの停止が確認できたことで間違いはないと思います。症状からみても暴走しているのに間違いないでしょうし。でも、ファンの異常なら起動時にアラームでも出そうなものですけどね。
ライちゃんさん
そうなんです、起動時にアラームでも出そうなものなのですが何も鳴らなかったのです。
ちなみにオンボード・スピーカーを搭載しないボードなので、ライン出力オーディオジャックに接続されているスピーカーはオンにしていました。音量も適度。
メモリテスト結果は、問題なしでした。(テスト5周してみました)
やはりCPU熱暴走ですね。
ありがとうございました。