こんにちは
ちょっとしたことなのですが、19.6あたりからだと思いますけど
Vistaと7は以前と変わりませんが、XPではパフォーマンスをクリックしたときに回転せずに画面の中身が切り替わるような感じ (うまく表現できず、すみません) になりました。
本日、19.7.0.9にバージョンアップしましたが同じでした。
これはバグとかではなく、そういう仕様になったと思っていいのでしょうか?
それともグラフィックに条件?みたいなのが必要になったのでしょうか。
1台目
Core i5 2500K
メモリ 8GB
RADEON HD6850
Windows 7 SP1 64bit
2台目
Core 2 Duo E8400
メモリ 4GB
GeForce 9600GT
Windows Vista SP2
3台目
Core 2 Duo E6600
メモリ 2GB
G965 (オンボード)
Windows XP SP3
こんにちは
ちょっとしたことなのですが、19.6あたりからだと思いますけど
Vistaと7は以前と変わりませんが、XPではパフォーマンスをクリックしたときに回転せずに画面の中身が切り替わるような感じ (うまく表現できず、すみません) になりました。
本日、19.7.0.9にバージョンアップしましたが同じでした。
これはバグとかではなく、そういう仕様になったと思っていいのでしょうか?
それともグラフィックに条件?みたいなのが必要になったのでしょうか。
1台目
Core i5 2500K
メモリ 8GB
RADEON HD6850
Windows 7 SP1 64bit
2台目
Core 2 Duo E8400
メモリ 4GB
GeForce 9600GT
Windows Vista SP2
3台目
Core 2 Duo E6600
メモリ 2GB
G965 (オンボード)
Windows XP SP3
MANA様、トロの箱庭様の書かれている通りです。
トロの箱庭様、覚えていていただいて嬉しいです。
2012のベータフォーラムでの回答ですので、クローズしてしまったフォーラムですね。
当時の投稿を発掘してきたので再掲したいと思います。(質問に対する回答の部分を一部除いてあります)
---------ここから---------
メイン画面の反転は、画面を複数表示することなく、多くの情報を提供するために有効な手段なのですが、常にどのような環境でも反転するわけではないのです。
たとえば、仮想環境上や、旧式のパソコンなどではパフォーマンスに影響を与えかねないので、あえて、反転せず複数の画面を出すようにしています。
2画面表示
画面の反転には、パソコン環境により上記のほかに下記の2パターンがあります。
枠内での反転
通常の反転
これだけのパターンがあるのはパソコンへの影響を考慮した結果です。
多くの情報を提供する必要はありますが、そのために、パソコンに過度のパフォーマンスを求めるのは間違っていると考えています。
そのため、パソコンの環境に応じて複数の表示方法を用意しています。
ちなみに、今回の画面は私の周りにあるテスト環境でキャプチャしたものです。
2画面表示は、Virtual PC上で発生しています。
枠内反転のパソコンはPentium M 1.6GHz(システム評価だと1.0)のマシンです。グラフィックスは1.9ですが、ゲーム用が足を引っ張っています。
通常の反転は、Xeon 8コアマシンです。
実はこの反転方法、パソコンの環境依存という事は聞いているのですが、具体的にどのぐらいのスペックだとこの反転になるという所まで聞いていません。
---------ここまで---------
こんばんは
トロの箱庭さん、N_Tokitaさん、お返事ありがとうごさいます。
試しに、1台目のPC (スペックは上記に記載) に別のHDD用意してXPクリーンインストールしてみました。
OSとドライバ + Windows Update実施、Firefox 12とNIS2012 (体験版19.5.0.145)インストールしただけの環境です。
19.5.0.145だと回転しますね。
LiveUpdateでバージョン上げる (17.9.0.9) と回転しなくなります。
特に何か困ることはないですし、環境依存と言われればしょうがないという気もします。
みなさんこんにちは。ライちゃんです。
MANAさんと同じタイミングで投稿していたようで、意味の無いコメントになってしまいました。
ノートンのバージョンによる違いということですね。 ちなみに私は回転しない方が好きですね。2画面表示のバージョンが好みです。
ついでに書いておくと、Windows 7でも個人設定からAeroテーマ以外(Windows 7ベーシック等)に変更したり、 コントロールパネルの中の視覚効果の設定を変更すると回転しなくなりますね。
補足です。
19.5.0.145での回転とは、N_Tokitaさんの画像の "枠内の反転" です。
回転しないというのは、別画面で表示されるのではなく枠内でパッと回転後の画面が表示されるという意味です。
説明不足すみません。
自分のPCの場合(OS:Win XP SP3)、パフォーマンス(ホーム)クリック時、以下の様な画面表示後、反転は行われず
パッと切り替わります。
いつの間にかスレが伸びてますね
この件、出来ればマニュアルなりヘルプなりに書いてほしいな~と思います。
いきなり回転しなくなったとか、あるいはPCを買い替えたら回転するようになったりすると、
ユーザーはびっくりしてしまうので。
特に、 セキュリティソフトでこういう変化がいきなり起きると不安がる人は多いと思います。
こんばんは
皆さんお返事ありがとうごさいます。
>ライちゃんさん
何やら申し訳ないことしたみたいで、すみません。
バージョンによる違いというか、XPのみ?という感じがしますね。
ちょこっと検索してみた限りでは、同じように回転しなくなったという人は
XP使用者であるみたいです。
(私が他のOS使用者を見つけられなかっただけかもしれませんが)
>shizumaさん
まさにこのとおりです。shizumaさんもXPなのですね。
>トロの箱庭さん
2度もありがとうございます。
仰るとおりですね。
実害があるわけではないのでしょうけど、説明があると安心しますよね。
通りすがりで失礼します。
Norton Internet Securityの体験版をインストールした直後はちゃんと枠内で回転していたのですが、
アップデート後に回転しなくなり一瞬背景だけ表示された後切り替わるようになったため、
動作が重くなり表示できなくなっているのだと思っていましたが、仕様だったのですね。安心しました。
体験版のときの回転は特に重いと感じることはありませんでしたし、
私がNortonを選んだ理由の一つとして、他のソフトよりもデザインが優れていると感じたと言うのもあって
回転の動作が見られなくなったのは少々残念ですが・・・。
できれば設定から選択できるといいのですけど、色々設定項目を付けるとまた面倒になるでしょうかね。
こんにちは。
本日のバージョンアップで、XPでも "枠内での反転" をするようになりました。
何か対応して頂けたのでしたら、ありがとうございます。
中の人の情報によると、PCの状態(スペック)に応じて回転するか、そうでないか変わるそうです。
(最近そうなったわけではなく以前からそうらしいです)。
具体的にこれ以上のスペックだと回転、といった情報は中の人も持っていないそうですが、
回転時にカクつくなど、回転によってPCのパフォーマンスに影響が出るとNISが判断した場合、
回転しなくなるそうです。
(どこかにそのことが書かれたスレがあるのですが、見つけられず)
回転していた時に比べ、(ちょっと失礼な言い方かもしれませんが)
NISに「PCが重くなった」と判断されるような変化はありませんか?
例:常駐しているソフトが増えた
思い当たることがあれば、この機会に少しメンテナンスをしてあげるといいかもしれません。