ノートンサービス低下

ノートン社は、電話サービスを廃止し、

全てをチャット対応とした。

これにより、サービス低下とみなし、

わたしは解約したいのに,文字を読めと強制的に強いられ、

連絡先が分からないので、いつまでたっても解決出来ないでいる。

詐欺に遭った感覚なので,長期契約を解約したい。

誰か,助けて欲しい(涙)!!!

ライちゃん様

お世話様です!

わたしはもう返金してもらって,解約する気満々だったので、

Norton社から乗り換えて、Mac Afee社に契約するつもりです。

電話での問い合わせはお気軽にと言っていました。

それ込でのサービスだと言うことなら、契約しますと言いました。

しかしNortonからの回答は、お詫びとして特別に無料3か月延長をしますと言われましたが、

もうイヤだと思う会社で,無料だからってまた更に長いお付き合いをしたいとは、

微塵も思わないと言って、断りましたから交渉決裂です。

いろいろお世話になりましたが、以上ご報告までに…。

こんにちは! ライちゃんです。

早めに解約されるのが良いと思います。

サポート体制については、ノートン以外にもどの会社でも同じような仕組みを取っています。ユーザーにまずヘルプを検索させて解決策が見つからなければチャットに誘導するパターンがが多いですね。どの会社も電話よりチャットを勧めてきますし、電話の窓口を探すには非常に苦労します。ノートンは窓口へのアクセスは簡単に出来る方ですよ。

ユーザーが高い料金を払ってくれるのならサポートを手厚くできるのでしょうけど、価格を上げてると買ってくれなくなるので今のような仕組みにしているのだと思います。

返金は無理です。契約上そうなっているので。返金は求めずに毎年の延長契約を辞めるようにしてください。

ライちゃん様

いつもお世話になっております。

今回も、ご丁寧にありがとうございました。

お忙しい中,大変恐縮ですが、

わたしは日本語が変だとそこばかりが気になって,問題の方に集中出来なくなるクセがあるので、

チャットの違和感は苦手なのです。

勿論,チャットでマトモな日本語であれば良いのですが、

こちらも困っている時に,よけいな文法上のことでこういう意味かなとかって悩みたくないし、

直ぐに分かる方が時短で,話もスムーズです。

ですから,電話で直接話せた方が良いのに、

どうしてもNortonは、チャットへ仕向けよう仕向けようとしている点でもわたしは非常に不愉快で、

電話を明記しないで,サービス低下と言う点でわたしの前言は撤回しません。

 

他の同業者の方が、電話での対応を約束してくれていて、

サービス低下が否めない点では、これ以上Nortonにお金を払っている価値はないと見限っています。

そうした意味で,今の方向性としては、

返金可能期限の60日が経っていようと,勝手に電話のサービスをなくしてチャットに一方的に仕向けていること自体に、

わたしは大いなる不満を禁じえません。

現に,わたしは3時間以上電話番号を探し回って、

従来の電話番号がなくなって,別の電話がサポートになっていたのなら、

そちらを案内してくれなかったと言うことで,これだけの時間の賠償をしてもらいたいという気持ちから、

返金を強く求めて行きたいという方向に気持ちが固まっています。

手順も何もないのです。

ライちゃん様の仰る手順がどこでアナウンスされているのかも、わたしはライちゃん様からご案内頂くまで、

いまだかつて存じませんでした。

それと、ライちゃん様の仰る,

「ノートンのサポート窓口の電話番号は公開されていません。」

これ自体がサービスもヘッタクレもないですし、料金を払う価値がないと分かりました。

こんにちは! ライちゃんです。

電話をかける手順がちがうように思えます。直接電話を掛けるのではなくてWebで受付をしてから表示された電話番号に電話する感じです。受付をせずにいきなり電話を掛けても通じないのかもしれませんね。今度問い合わせる時は直接電話をするのではなく、受付をしてから電話をしてみてください。

電話での問い合わせ手順

  1. ノートンのサポート窓口(Web)にアクセスする
    操作方法:ブラウザで検索するかノートンを起動してマイノートンのヘルプからお問い合わせを選択します。
    ※次のアドレスからでもアクセスできます。
    https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/contact
  2. ヘルプ画面で解決できないという方向に操作をして問い合わせ画面を表示します。
    上記以外のトピック > 引き続きヘルプが必要  と操作すればOKです。
  3. アカウントにサインインする画面になるのでユーザー名とパスワードを入力します。
  4. 電話サポートの項目を選択し、問い合わせ内容を入力します。
  5. 表示された電話番号に電話をします。

サポートの電話番号について

ノートンのサポート窓口の電話番号は公開されていません。受付時に表示される電話番号に電話をしてください。

 

チャットサポートについて

チャットはAIではありません。人が対応してくれています。海外の方が対応されている場合もあるので文章がおかしい事等ありますが、チャットが使えるならそれが一番簡単です。ノートンはできるだけチャットに誘導しようとしているので、できればチャットを利用してください。チャットが無理なら電話で良いと思います。

サポート体制について

どの企業もそうですが、電話窓口は簡単にみつからないようになっています。まずは自分で解決できないか探して探せなければ窓口を案内するようになっていますので、サポートページで検索してみて解決できないようなら窓口のリンクを案内するようになっていますね。

解約について

解約できる期間は契約上明記されていますので、解約できなくても仕方ありません。延長契約は次回契約しないようにできると思います。

ライちゃん様

お世話になります,maronhappyです。

今回も,お応えくださり、

ありがとうございました!

しかしながら、わたしが知っている電話番号は、

03-5642-2682です。

かけてみると,チャットの案内が流れます。

そして、チャットに入って問い合わせても堂々巡りだし、

AI(なのか?)は解決できませんという回答で、URLを示すのです。

何度やっても同じでした。

そして,その示されたサイトは、

電話番号も記載なし。

でも、契約時にペーパーで、

わたしが印刷して残しておいたものがありました。

そちらの番号が違うので、かけてみたらオペレータが出ました。

03-6362-8220です。

そちらで話を始めると,こちらの回線がサポートだとのたまうのですが、

紙の記録では、サポートとも何とも書かれていないので、

契約時の電話だとテッキリ思うじゃないですか。

だから、電話口でわたしはこう言いました。

「①最初の電話にかけたら、チャットで24H案内していると言われた。

②しかし、チャットでは解決出来ないし、

そこで示されたURLにも、電話番号が載っていない。

③電話番号を探すのに、何度もグルグルと同じようなサイトを巡って時間が3時間以上も経ってしまった。

④これでは、時間泥棒だ!

⑤わたしは素人だが、経営者だったならば…

(1)この番号が廃止になるなら、別の番号の案内をするだろう

(2)電話番号ではなくて、チャットの案内をしたいなら、

チャットで全て完結出来るくらいの優秀な機械を導入すべきだろう

(3)チャットでサイトを案内するなら、問合せ電話番号も、

ハッキリ分かり易く記載すべきだろう

⑥これら,基本的なことが出来ていないから、

わたしは解約したい。

もう貴社を信頼できない。」

すると,60日以上経ってのこのタイプは、

解約出来ませんと…。

もうガッカリですよ。

詐欺に遭った気持ちは、今も変わりありません。

電話番号1つ探すのに,サイトでは不能だし、

わたしが記録していなかったら、もっとかかり、

夜が明けていたでしょうし、それでも見つかったかどうか知れません。

こんなに時間の消耗を強いられているので、賠償請求したいくらいです!!!

こんにちは! ライちゃんです。

電話サポートはまだ受け付けているはずです。休日や時間外だったのではないでしょうか。受付時間外はチャットサポートのみになります。

電話サポートは土日祝祭日を除く月~金、10:00 - 19:00 の間ご利用いただけます。

長期契約を解約したいという事でしたらご自身でも操作できると思いますが、操作方法が分からなければノートンサポートに相談してください。
解約方法はリンク内「ライセンス自動延長サービスを停止する」に説明があります。
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/kb20100113164023EN?ct=jp&lg=ja