アンチスパムが学習しない?

windows10の環境でメーラーとしてoutlook(microsoft365のアプリ)を使っています。

outlookにはノートンアンチスパムのアドインを入れているのですが、「これはスパムです」を押して学習させても、同一アドレスのメールはスパム判定されるものの、他のアドレスから送られてくる同一文面のメールはスパムと判定してくれません。

某宅配便を名乗るスパムが毎日大量に送られてくるのですが、それぞれ発信元のアドレスを変えてきているので、ノートンでスパム判定されず困っています。

そもそも、ノートンのアンチスパムは送信者のアドレスを判定するだけで、メールの内容はチェックしていないのでしょうか?

私の使い方(設定)が間違っているのでしょうか?

宜しくお願いいたします。