2010年5月5日に以下のやりとりを貴社サポートの方とチャットで行いました。
2010年5月6日に指定された電話番号に連絡しましたが、受付できないとのこと。
しかも電話料金は無料と言われたのに有料。
2010年5月5日に誤って登録・購入された分の返品・返金をお願いします。
そちらで取り消しできないなら、クレジットカード会社に連絡し、フィッシング詐欺に遭ったとして請求を止めてもらいます。
最悪のサポート体制!!ダメなサポートの典型的な事例。
17:03 Rescue Gateway に接続中です : control.app51.logmeinrescue.com...
17:03 Rescue Gateway に接続しました。
17:04 Sun Na とのサポート セッションを確立しました。
17:04 Sun Na によって開始されたリモート制御。
17:05 無人状態で再起動するためのログオン パスワードを設定しました。
17:05 Sun Na:
17:05 Sun Na: リモートは接続できました。ありがとうございます。
リモート操作を始める前に、注意事項を申し上げます。
1.操作中、チャットにて、ご質問をする場合がございますので、2つのチャット画面を閉じずに、パソコン画面が確認できる場所でお待ちくださいますようお願いいたします。
2.コンピュータの再起動やネットワークの状況により、稀に、リモート接続が切断されてしまう場合がございます。もし、接続が切断された場合には、大変お手数ですが、改めて、チャットサポートにお越しいただきますようお願いいたします。
なお、リモート途中、ご質問等ございましたら、今、会話をしておりますチャット画面にご入力ください。
17:06 : 了解しました。
17:06 Sun Na: まず、状況をご確認させていただきます。
17:12 Sun Na: お客様、ご確認いたしましたところ、LiveUpdateはうまく更新されていないので、ノートン画面はリスクありの状態になります。
17:12 Sun Na: LiveUpdateを実行して問題が修復できると思います。
17:12 Sun Na: 少々お待ちください。
17:14 : なぜ有効期限が366日なのですか?今年1月に更新したのですが。
17:15 Sun Na: 確認のため、お手数をおかけしますが、ご利用製品のプロダクトキーを教えていただけますでしょうか。
17:25 : 見えましたでしょうか?
17:25 Sun Na: お客様、今複数の製品を持っていますよね。
17:25 Sun Na: 恐れ入りますが、今、どの製品をご利用いただきますか。
17:26 : 登録日が2010年1月7日と2008年1月20日は意図的に利用登録しました。
17:28 Sun Na: 本日にNorton Internet Security製品をご購入いただきましたので、期限は366日となります。
17:28 : 本日は購入した意図はありません。キャンセルできないでしょうか?アドレスとパスワードを入れただけで強制的に購入扱いとなったのが納得できません。
17:29 : 有効期限切れと誤表示して購入扱いするのは不当では?
17:30 : 金額提示も受けていません。
17:30 Sun Na: サーバーとうまく通信できない場合、この不具合が発生したことがございます。
17:31 Sun Na: この場合、以前ご利用のプロダクトキーで再アクティブ化していただければ、問題が改善できます。
17:31 Sun Na: ご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございません。
17:31 : キャンセルはできなのですか?
17:32 : 料金提示しないのは不法では?
17:32 : フィッシング詐欺だと思いますよ。
17:33 Sun Na: ご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございません。
17:34 Sun Na: では、このたび、ご購入の1年の期限を
17:34 Sun Na: 以前ご利用のプロダクトキーに追加させていただきますが、よろしいでしょうか。
17:35 : 今回は料金支払いするつもりはありません。何もしなくても2011年1月9日までは有効期限があるはずです。
17:35 Sun Na: 大変申し訳ございませんが、今回延長された期限をもともとの製品に追加させていただき、有効期限は2012に延長できます。よろしいでしょうか。
17:37 : 金額未提示のまま交渉しないで下さい。今年1月7日に登録時、約3000円弱で1年更新しました。
17:37 Sun Na: 大変申し訳ございませんが、返金につきまして、弊社のシマンテックストアより承ります。
17:38 Sun Na: シマンテックストアのお問い合わせ先は以下のとおりです。
お電話番号:0570-00-5557
営業時間 :土日祝祭日を除く 月~金、10:00~17:00
※ナビダイヤルがご使用できない場合は下記番号をご利用ください。
お電話番号:03-6801-1373
営業時間 :土日祝祭日を除く 月~金、10:00~17:00
FAX番号:24時間受付
0570-00-5558
03-3816-6781(ナビダイヤル利用不可の場合)
17:38 : 最初から説明すれば取消可能(返金可能)なんですか?
17:39 : それともそちらから連絡しておいてくないのですか
17:39 : 一体いくらの請求になるのですか?
17:40 Sun Na: 大変申し訳ございませんが、こちらは下術部署となります。製品上に不具合が発生する場合、こちらはご案内できますが、返金が可能かどうか、大変お手数ですが、
17:40 Sun Na: 弊社ストアにご確認いただきますようお願いいたします。
17:41 : 平日の10時から17時は仕事中。そちらから電話してもらえませんか?
17:41 Sun Na: 大変申し訳ございませんが、こちらは電話依頼できかねます。
17:42 Sun Na: 折り返し電話できるかどうか大変お手数ですが、ストアにご確認くださいますようおねがいいたします。
17:42 : 0570で始まる番号は無料通話でしょうか?携帯電話からでも電話可能でしょうか?
17:43 : せめていくらの請求になるか判りませんか?
17:44 Sun Na: 0570で始まる番号は無料でございます。
17:44 Sun Na: 携帯でも可能でございます。
17:45 : カード会社に連絡して請求を拒否すればどうなりますか?
17:47 Sun Na: カード会社に連絡する必要でございません。返金可能であれば、弊社ストアから確認できると思われます。詳しく状況につきまして、
17:47 Sun Na: 大変お手数ですが、弊社ストアにご確認くださいますようおねがいいたします。
17:48 : ストアに連絡したら最初から説明が必要?いちいちプロダクトキーを全て控えてそちらの質問に答える必要があるの?連絡する前に何かメモしておく必要があるの?
17:50 Sun Na: 返金につきまして、そちらでお問い合わせいただいたら、手順をガイドすることができると思います。
17:50 Sun Na: 詳しく手順につきまして、こちら(技術サポート)より確認できかねます。
17:50 Sun Na: ご理解、ご了承いただけますようお願いいたします。
17:51 : 出先から連絡するので、今回のようにパソコン画面を確認できません。事前に把握する情報を教えて下さい。
17:51 Sun Na: 念のため、プロダクトキーなどの情報をお手元に準備してくださいますようおねがいいたします。
17:53 Sun Na: お客様、ご案内は以上となりますが、他に何かご不明な点はございますでしょうか。
17:53 : 今後は土曜・日曜も営業しているセキュリティソフト会社を探してみます。
17:53 Sun Na: 本件においてはお客様のご要望に添うことができず、申し訳ございませんでした。
あらためてお詫びを申し上げます。
17:54 Sun Na: 恐れ入りますが、他のご質問はございますか。
17:54 : 請求金額も不明ですよね?
17:55 Sun Na: ご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございません。
17:55 : 了解しました。他に質問はありません。
17:56 Sun Na: それでは、リモート接続を終了させていただきますので、画面右上隅の白い×ボタンをクリックしていただきますようお願いいたします。
17:56 Sun Na: このリモート接続は今回のみの接続なので、お客様側から画面右上の「×」ボタンをクリックしていただいて切断していただければ、お客様の許可がいただかない限り、二度とは勝手に接続しませんので、ご安心くださいませ。
17:56 Sun Na: 今回のご対応は、孫ナが担当いたしました。
今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。
これからも弊社製品ならびにサポートをご愛顧いただけますようお願い申し上げます。
それでは、失礼いたします。