新しいパソコンにインストールした360のバージョンが上がらない

こんにちは。いつもお世話になっています。

私は、ダウンロード版の360を利用しているのですが、先日新しいパソコンを購入した際、残っていたインストールライセンスを利用して2台目のパソコンにも360v6をインストールしました。その後、Live Up Dateも行い最新の状態に保っているのですが、ふとバージョンを確認した時に360のバージョンが「6.0.0.145」のままであることに気が付きました。現在の最新バージョンは「6.2.0.9」であったと思います。

電話サポートにも連絡したのですが解決せず今のままでも、セキュリティ上の問題は無いとの説明を受けましたがこちらでもご意見を伺いたく投稿させていただきました。

360導入までの大まかな流れを記載しますので参考になればと思います。

 

新しいパソコンの購入。

事前にノートンストアヘルプチャットにて聞いていたサイトより360をダウンロードする。サイトURL「http://www.symantecstore.jp/Contents/Help/win_dl_exe.asp

プロダクトキーの打ち込む場所がわからず電話サポートへ連絡、プロダクトキーの打ち込みライセンス利用開始の手順を遠隔操作にて行ってもらう。

最新の状態になるまでLive Up Dateの実施。再起動はしたと思う。(機械的に行っていたので記憶があいまいです。すみません。)

ふと、バージョン情報が気になったので確認する。表示されたのは「6.0.0.145」。1台目のパソコンは「6.2.0.9」。

最新バージョンの確認実行→最新バージョンの旨の表示。ノートンアップデートセンターからのバージョン確認→最新バージョンである旨の表示。

電話サポートに連絡。結果的に解決せず。今のバージョンのままでもセキュリティ上の問題はないと伝えられる。が、気になるのですぐにこちらへの書き込みを行う。

 

以上になります。なお、どうしても「6.2.0.9」へ変更したいときは一度アンインストールをして再度インストールをすることになることは伝えられましたが、本日はこの後の時間もないため案内はもらっていません。

ノートンのバージョン確認を行っても最新バージョンとの結果が出ているのと、確認できるバージョン情報が一致していないのもきになります。これは、一度入れなおしたほうが良いのでしょうか。それとも、電話サポートで案内されたようにこのまま使用して新しいバージョンが出るまで待ったほうがいいのでしょうか。

できれば、モデレータの方の返信も頂きたいと思いますが、どなたでも所見をいただければと思います。

Live Up Dateでは新しい定義の更新を受け取れているようなので、正常な動作はしているのではないかなと思っています。

新しいパソコンのOSはWindows7 Home Premium(64ビット版)です。

 

よろしくお願いします。