ノートン360のセーフウェブについて

ノートン360 Ver25.2.9898ビルド916です。
Microsoft Edgeに拡張機能としてノートンセーフウェブを入れています。
※セーフサーチは入れていません。

ノートン360の機能にセーフウェブがありますが、ブラウザ拡張機能との違いは何ですか。
同じような機能なのでしょうか。同機能でしたらブラウザ拡張機能はいらないとかになるのでしょうか。

新しいノートンにしてからはまだありませんが、旧バージョンでは赤い画面でサイトを開くかどうかの警告でしたが。

よくある質問
Q.
すでに長期間ノートンのデバイスセキュリティ製品を利用しています。
ノートン セーフウェブのブラウザ拡張機能に追加されたその保護対策は、新しい機能なのですか?
A.
ノートン セーフウェブのブラウザ拡張機能をインストールしてアクティブにされている方も、
そうでない方も、デバイスにノートン デバイスセキュリティソリューションがインストール
されていれば、さまざまなサイバー脅威に対して複数層の保護がすでに適用されています。

ノートン セーフウェブを使用してインターネットを安全に閲覧する

Google、Yahoo、Bing などの他社製検索エンジンの検索結果には、ノートンの安全性評価は表示されません。
ノートンの安全性評価を取得するには、Google Chrome にノートン セーフサーチ拡張機能をインストールする
必要があります。
ノートン セーフサーチ拡張機能は、Mozilla Firefox および Microsoft Edge ブラウザでは利用できません。
ノートン セーフウェブ拡張機能をインストールすることで、上記の新機能を活用し、保護を強化できます。

1 Like