heropepeさん
その後いかがでしょうか。
heropepeさん
その後いかがでしょうか。
相変わらず不安定です。
一週間くらい使ってるとなぜかメールが受信できなくなってしまいます。
NISのメールスキャン設定をいったんOFFにしてメールを受信すると
ONに戻してもまたしばらくは正常にメールが受信できるようになります。
こんな生活に慣れてきてしまったのでいいのですが、この現象が
私の環境だけで発生しているものかは不明です。
とりあえずもうしばらく様子を見てみます。半分あきらめていますけど。。
NISは福利厚生で全社員に支給しているですが、次の更新では他社製品
への切り替えを検討したいと思います。
heropepeさん
一度Symantecのサポートに連絡してみてはいかがでしょうか。
chatで問い合わせるとリモートで色々確認してもらえますので、
受信できない状態でサポートに連絡すれば原因や回避策が
わかるかもしれません。
アドバイスありがとうございます。
チャットによるサポートがあるとは知りませんでした。
調べてみたところサポート時間帯が平日の10-19時に限られているのが難点ですね。
土日や深夜もやってくれたら嬉しいのですが。。
とりあえず次回の更新まで半年近くあるのでそれまでに解決できればと思っています。
heropepe 様
こんにちは! ライちゃんです。
チャットサポートは「 24 時間 365 日」ですよ。
平日の10-19時というのは、電話サポートの受付時間です。
横から、申し訳ないですがわたくしもheropepeさんと同じようにPOPメールが受信できません、送信はOKです。
環境はWindows8 32bit でWindowsliveメールも Outlook 2010でもダメな時は同じでPOP3 ポート110です。
ノートンアンチウィルス2013で現象が出て、アンチウィルス停止しましたら受信OK回数繰り返していると
ある日、ノートン起動しなくなりリモートサポートでアンインソール→2013再インソールで使用していましたが
本日、同じように起動しなくなりサポートに電話しますと、アンチウィルス2013で起動しなくなる問題は把握済みとの事で
解決策が出るまでアンチウィルス2012にダウンして使用との事で本日より2012でメール受信もテストしますね。
今回のメーカー把握はノートンを停止すると起動しなくなる問題だけかな~~?
少し疑問ですが、参考になるかは定かでないし、的外れな投稿なら許してくださいね。
Symantecの方々
110ポートからのPOPできない件はUSフォーラムをざっと見ても見つけられなかったのですが、
Symantecとしては既知事象で解決策を調査中というステータスで合っていますか?
tsuhoshiさん、
確認したところ既知となっているようです。
JPフォーラムでこの問題の再現が出来なかったこと、USのフォーラムに投稿がないことから、
サポート経由で報告されたものと思われます。
すみません。ちゃんと説明読んでいませんでした。
チャットならいつでもOKなのですね?
今後現象が発生したときに連絡しようと思います。
情報ありがとうございます。
私と同じようにメールの受信のみできないのですね?
当方の場合、NISが起動しなくなるという現象は発生していません。
やはりWindows8が影響しているような気がします。
回答ありがとうございます。
この問題に関して何か進展があるようでしたら連絡していただくと助かります。
Asadaさん
状況確認してフォーラムメンバと情報共有していただけないでしょうか。
シマンテックAsadaさん
相変わらずですがこの現象が週一回程度発生しています。
感覚的で申し訳ありませんが、水曜から木曜にかけて発生することが多いようです。
一応回避策(一旦NISのメールスキャンをオフにする)はありますし、契約期間もあと半年
を切ったのでそれほど問題ではないのですがなにか進展がありましたらよろしくお願いします。
現状報告です。12月中旬にリモートサポートねて、アンチウィルス2012にバージョンダウンして昨日まで使用していましたが
POPメールがトラブル皆無で安定していました。
昨日【新しい更新:20.2.1】が出たのを知り
- Windows 8 との互換性について全般的な改良を加えました。
を信じて、バージョンアップをいたしましたが、本日現在、安定して動作しております。
これでPOPメールが安定して動作する事を期待持っています。
以前、サポートが言われていたようにメール連絡あるのかな~~?
少しは期待してサポートセンターからのメール待とうかな~~(笑)
昨日29日にサポートよりメール頂きまして、今回の【新しい更新:20.2.1】にて、解消確認の連絡いただきました。
これで安心して使用できます。
そうですか。。
私の環境も20.2.1.22ですが相変わらずPOPメールが受信できない現象が発生しています。
まだまだ問題が残ってるのでしょうか。。
私の方では今日現在安定していますね
20.2.1.22も同じですが、サポートのメールに
(現在インストールされている製品を削除して新しいバージョンをインストール必要があります)
って、言葉がありまして一度試してみるか、サポートに電話されても良いのかな~って思いますが・・・
>>heropepe さん
私もそうですよ、トラブルの時のバージョンの時、削除&インストール2回しましたよ
3回目に櫃前のバージョンNAV2012で安定していて、今回の対策済みメールをサポートより頂く2日前ぐらいに
この新バージョンをインソールして安定しましたよ。
参考になれば良いけど・・
問題になっている障害は、タイムアウトの時間制限が聞いているのだと思いますが、SymantecFrameworkからの応答がなくなってしまった時に発生するのだと思います。 Officeファイルの自動スキャンの設定をしているときは、Officefairunimo にも弊害が出て、Excelのファイルなどが開けなくなります。 このSymantecFrameworkの突然死は自動回復はしないようです。 rebootすると正常状態に復旧して、Excelのファイルも開けるし、メールの送受信もOKになるようです。 どのような状況下でSymantecFrameworkが病死するのかは原因がわからず、困っている状況です。 当方はNIS2013ですが、スキーマーの「ccsvchost」が突然、異常な状態に陥ってしまう「バグ」があるようです。